質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

WebSocket

WebSocketとは双方向・全二重コミュニケーションのためのAPIでありプロトコルのことを指します。WebSocketはHTML5に密接に結びついており、多くのウェブブラウザの最新版に導入されています。

Slack

Slackは、Tiny Speckという企業からリリースされたコミュニケーションツールです。GoogleDriveやGitHubなど、さまざまな外部サービスと連携することができます。

Q&A

解決済

1回答

1870閲覧

railsアプリケーションをslackと連携させたい

syntax

総合スコア7

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

WebSocket

WebSocketとは双方向・全二重コミュニケーションのためのAPIでありプロトコルのことを指します。WebSocketはHTML5に密接に結びついており、多くのウェブブラウザの最新版に導入されています。

Slack

Slackは、Tiny Speckという企業からリリースされたコミュニケーションツールです。GoogleDriveやGitHubなど、さまざまな外部サービスと連携することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2017/12/31 04:21

編集2018/01/01 05:33

###実現したいこと
http://studio-andy.hatenablog.com/entry/ruby-bot

こちらのサイトを参考にさせて頂き、slackのbotを実装出来ました。

今度は実際に自分が作っているrailsのアプリケーション内で動かしたいのですが、可能なのでしょうか。

アプリケーションに持たせたい機能としては、簡単なbot機能とslackで投稿したメッセージの一部を保存していくことです。

具体的には上記サイトを参考にして作成した以下のようなコードを、railsアプリケーションではどこに置いたらよいのでしょうか?
初心者の為とんちんかんな事を言っていたらすみません、どなたか教えて頂けますとうれしいです。

ruby 2.3.1
Rails 5.0.6

ruby

1# test.rb 2require 'http' 3require 'json' 4require 'eventmachine' 5require 'faye/websocket' 6 7response = HTTP.post("https://slack.com/api/rtm.start", params: { 8 token: ENV['SLACK_API_TOKEN'] 9 }) 10 11rc = JSON.parse(response.body) 12 13url = rc['url'] 14 15EM.run do 16 # Web Socketインスタンスの立ち上げ 17 ws = Faye::WebSocket::Client.new(url) 18 19 # 接続が確立した時の処理 20 ws.on :open do 21 p [:open] 22 end 23 24 # RTM APIから情報を受け取った時の処理 25 ws.on :message do |event| 26 p [:message, JSON.parse(event.data)] 27 end 28 29 # 接続が切断した時の処理 30 ws.on :close do 31 p [:close, event.code] 32 ws = nil 33 EM.stop 34 end 35end 36

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Railsアプリケーションでは自分で作ったライブラリはlib配下に置いて、それをRailsとして読み出せるようにPATHを通しておくのが通例のようです。

参考:https://qiita.com/azusanakano/items/885fe3236977580b00c9

その時に注意すべき点としては、自動読み込みされるためにはディレクトリ・ファイル構成と命名規則に従うというのが必要になるので、クラス名とかは考える必要があると思います。

また、Rails5の場合だとさらに追加が必要そうですね。

参考:http://mikamisan.hatenablog.com/entry/2017/04/23/215019

<例>
lib/slack_client.rb というファイル名にした場合

class SlackClient def initialize end : : end

っと思ったのですが、ライブラリというよりかWebSocketだからViewとかControllerに処理を書くっぽいですね。

参考:https://qiita.com/sasurai_usagi3/items/37f1268621a258864f46

途中まで書いたのでせっかくなので投稿しておきます。

趣旨が違ったらすいません。

投稿2018/01/21 05:02

yatta47

総合スコア208

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問