Entity Frameworkを使って業務システムを作ろうと検討中です。
その際に、RepositoryPatternを適用すべきか否かで迷っています。
みなさんはEntity Frameworkを使う時にRepositoryPatternを使っているのか教えてください
まず、想定している規模なのですが
- 一覧画面 検索条件が5~10程度
- 入力画面 伝票部の入力項目が10程度、明細部の入力項目8程度
- 画面数 一覧画面10個、入力画面10個
そして、リポジトリパターンを使うか否かで悩んでいる理由が
- ServiceとRepositoryの責務が曖昧になってしまうと気がしたから
- 簡単な検索ならRepositoryを操作するよりも、Entityを直接操作した方が楽そう
けど、複雑な処理はRepositoryに隠してしまったほうが、楽な気がするから - 単体テストを書く時はRepositoryを経由した方がテストが楽そうだから
毎回、DBを意識するのは面倒だと思うから
です。経験談とかでもいいので教えてください。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/12/16 03:16
2017/12/16 07:37
2017/12/16 08:21 編集
2017/12/16 08:22 編集
2017/12/21 09:25