質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.44%
Keras

Kerasは、TheanoやTensorFlow/CNTK対応のラッパーライブラリです。DeepLearningの数学的部分を短いコードでネットワークとして表現することが可能。DeepLearningの最新手法を迅速に試すことができます。

Q&A

解決済

3回答

4327閲覧

ディープラーニングによる学習回数の決定基準

essa

総合スコア81

Keras

Kerasは、TheanoやTensorFlow/CNTK対応のラッパーライブラリです。DeepLearningの数学的部分を短いコードでネットワークとして表現することが可能。DeepLearningの最新手法を迅速に試すことができます。

0グッド

1クリップ

投稿2017/12/13 07:26

ディープラーニングによる学習回数の決定基準についてお聞きしたいことがあります。

学習回数(epoch数)はたくさん行えば行うほどよくなる。というわけではないということが知られていますが、

それでは、何回やればいいのでしょうか?

学習回数の目安のようなものはどのようにして測ればいいのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

Kerasタグがついているので、EarlyStoppingというものをおすすめしておきます。
https://qiita.com/akimach/items/d9341df56e3bb63b33d5
http://blog.shoby.jp/entry/2017/06/07/224514

投稿2017/12/13 08:25

mkgrei

総合スコア8560

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

essa

2017/12/16 09:09

EarlyStoppingについて、ありがとうございます。 こんな便利なものがあるのですね。 Kerasについて、もっと勉強しなくては。。。と思いました。 ありがとうございます。
guest

0

いい感じになるか、それ以上学習が進まなくなるまで。

そのために学習用のデータと検証用のデータの両方を用意し、適宜に検証用のデータで正答率を確認するわけです。

投稿2017/12/13 08:14

Kunihiro_Narita

総合スコア472

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

essa

2017/12/16 09:16

回答ありがとうございます。 機械学習をする際は、以下3つのデータが必要だと解釈しております。 1.Trainingデータ 2.Testデータ 3.Validationデータ たとえば、データが100あった場合は 60をTrainingデータ 20をTestデータ 20をValidationデータ とした場合、 Trainingデータでは単に学習をし、Testデータでは正答率を確認し、Validationデータで、目的としているデータに対して学習済み結果を適用させる。 と解釈しております。 Kunihiro様の話されている”検証用のデータ”とは、上記でいうTestデータのことであっていますか? また、”いい感じになる”、”学習が進まなくなる”というのは、なんらかの評価指数を使って定量的な評価をしているのだと思います。この考えはあっているでしょうか?
guest

0

アルゴリズムとデータによっては先人の知恵(どれくらいの回数で収束するか?)が利用できます。

そうでない場合は試行錯誤をしていきます。

何を元に試行錯誤をするかと問われれば「学習が進まなくなったか?(=収束したか?)」と「過学習が進んでいないか?」の2点で概ね打ち切りを決定します。

投稿2017/12/13 07:34

yag1kaz

総合スコア253

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

essa

2017/12/16 09:18

回答ありがとうございます。 >アルゴリズムとデータによっては先人の知恵(どれくらいの回数で収束するか?)が利用できます。 経験則。ということでしょうか? そういったものは、論文等を追っていくのがいいのでしょうか?
yag1kaz

2017/12/16 14:20

主には、論文や、ブログですね。 打ち切り時点の判定に悩まれている段階なので、使用するデータとアルゴリズムで検索をかけると先人の通った道が残っていると思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.44%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問