teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

12356閲覧

OpenCV のPythonコードを覗きたい

vibrato

総合スコア52

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2017/12/05 15:43

0

0

pythonでopencv_python‑3.3.1+contrib‑cp36‑cp36m‑win_amd64.whlをインストールをしました。

その他通常のモジュールであれば「.py」ファイルの中を覗くことが出来、
ある程度の仕組みや動作を確認することが出来ると思いますが、

どこを探してもOpenCVのクラスやメソッドを定義しているモジュール(ファイル)が見当たりません。
PC内を「opencv」「cv2」という単語を検索してもそのようなファイルはヒットしませんでした。

どのように探せばクラスやメソッドを定義したファイルを見つけることが出来るでしょうか?
それとも元々存在しないものなのでしょうか?

実際に覗きたいものは【cv2.aruco】の方なのですが、その前に【cv2】でヒットしないので、困っています。
知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

OpenCVのソース自体は、GitHubで見ることが出来ます。

見てわかるようにほとんどC++で組まれているので、その知識がないと読めないでしょう。

なお、arucoのヘッダはこちら、実装はこちらかと思われます。


実装よりさきに、リファレンスを読むことをお勧めします。

おまけ

ついでに、whlファイルをこじ開けて中身を覗いてみました。

C:\Users...\opencv_python-3.3.1-cp36-cp36m-win_amd64>dir /S *.py [略] C:\Users...\opencv_python-3.3.1-cp36-cp36m-win_amd64\opencv_python-3.3.1.data\purelib のディレクトリ 2012/04/01 10:10 21 cv.py 1 個のファイル 21 バイト ファイルの総数: 1 個のファイル 21 バイト 0 個のディレクトリ 798,804,766,720 バイトの空き領域

そしてそのcv.pyの中身はこちら。

Python

from cv2.cv import *

全く参考にならないですね。

投稿2017/12/05 15:49

編集2017/12/05 16:48
LouiS0616

総合スコア35678

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

vibrato

2017/12/05 16:45

回答ありがとうございます。 C++の知識が無いと読めないとのことですが、まさにそれです… GitHubでのソースもリファレンスも、読んで解らなかったので、pythoonコードを直接読もうという考えに至った末の質問だったのですが、 「OpenCVのインストールでは.pyファイルが含まれることはない」と解釈してよろしいのでしょうか?
LouiS0616

2017/12/05 16:56

Pythonによる再実装ではなくあくまでもバインディングなので、その認識で正しいかと思います。 コードを読めないのが歯がゆい一方、処理速度はそれによって担保されています。 さまざまなサイトを覗いてサンプルコードや解説を探すのが近道かと思います。
vibrato

2017/12/05 23:53

>>Pythonによる再実装ではなくあくまでもバインディングなので、 なるほど。そういうことなのですね。 ご忠告通りサンプルコードや解説を読みあさっていこうかと思います。 ありがとうございました!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問