pythonで2色のプロットのグラフを作りたい
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,326
前提・実現したいこと
pythonで画像の主成分分析を行うシステムを作っています。その中で画像を危険と安全、危険を赤、安全を青と表示するようなグラフを作りたいと思っています。
該当のソースコード
import numpy as np
from sklearn.cluster import KMeans
from sklearn.decomposition import PCA
import matplotlib.pyplot as plt
import pandas as pd
users = np.loadtxt('/home/srl/mimamori1/b1/bb1.csv', delimiter=",")
model = KMeans(n_clusters=2).fit(users)
pca = PCA(n_components=2)
users_r = pca.fit_transform(users)
plt.figure()
for (i, label) in enumerate(model.labels_):
if label == 0:
plt.scatter(users_r[i, 0], users_r[i, 1], c='red')
plt.xlabel('pc1')
plt.ylabel('pc2')
plt.show()
やりたいこと
csvファイルbb1.csvとは別にbb2.csvなるものを読み込み。
まとめてPCAをかけてbb1.csvの出力を青色でプロット、bb2.csvの出力を赤色でプロットするようなグラフを作成するコードを作りたいです。
どのようなコードを追加すれば希望の出力を得ることができるでしょうか?
またcsvの編集は必要でしょうか?
補足
bb1.csvには危険状態の80×40ピクセルの写真2000枚を配列化し、1画像データごとに1列に並べたものをcsvに格納しています。
bb2.csvには安全状態の写真2000枚のデータをbb1と同じ加工をしたものを格納しています。
これらのデータのPCAを行うのは分類のためというより、危険と安全では違った特徴量を持っているのではないかと仮定し、どのような特徴量を持っているか観る為にPCAを行います。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
すでに「危険」「安全」とカテゴライズ済みのデータについて、2つのカテゴリ間の比較をしようという話と受け取りました。であれば、magichanさんからも指摘がありますが、ここでKMeansが登場する必要性は感じられません。
scatterのcオプションで要素ごとの色を指定してやれば良いだけのはずです。
下のような雰囲気で。
# usersにはbb1,bb2の全データを入れておく。
users_r = pca.fit_transform(users)
# 前半2000(bb1からのデータ)と後半2000(bb2からのデータ)にそれぞれ色コードを割り当て
ccode = [1]*2000 + [2]*2000
plt.scatter(users_r[:, 0], users_r[:, 1], c=ccode)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.00%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
wakame
2017/11/30 20:53
質問から察するにbb1.csvに危険?な画像情報が格納されて、bb2.csvに安全?な画像情報が格納されているということでしょうか?
wakame
2017/11/30 20:55
あと分類されている状態からさらに教師なし学習(Kmeans)で分類しようとしているのがよくわからなかったです。
tetuwan28emon
2017/11/30 21:56
回答有り難うございます。補足に記入致しました。
magichan
2017/12/01 10:35 編集
やはりよくわかりません。 bb1をPCAかけた結果:青色、bb2をPCAかけた結果:赤色 なのでしたら、Kmeansの結果はどのようにグラフに反映するのでしょうか? 質問にあるコードは Kmeansの結果で色分けしようとしているように見えますが。
tetuwan28emon
2017/12/02 19:49
システムの構築の為に、ひとまずPCAをかけてみようということでネットに落ちていたコードをそのまま使っていました。確かに分類済みのデータに対してKmeansを使う意味がありませんね。勉強不足でした。