質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Chainer

Chainerは、国産の深層学習フレームワークです。あらゆるニューラルネットワークをPythonで柔軟に書くことができ、学習させることが可能。GPUをサポートしており、複数のGPUを用いた学習も直感的に記述できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

2回答

226閲覧

機械学習(ディープラーニング)の応用例

simasimaa

総合スコア41

Chainer

Chainerは、国産の深層学習フレームワークです。あらゆるニューラルネットワークをPythonで柔軟に書くことができ、学習させることが可能。GPUをサポートしており、複数のGPUを用いた学習も直感的に記述できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

2クリップ

投稿2017/11/23 02:42

画像A→A'
B→B'
C→C'、、、
→を関数、画像AからA'を作り出す関数だとします.
A'、B'、C'、、、からA,B,Cの画像を出したいのですがディープラーニングのどういう技術をどう使えばいいか、思いつく案を教えてください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YouheiSakurai

2017/11/23 03:05

関数の特性(可逆?一方向性?情報量の減衰は?)等々の情報を記すと良いと思います。
simasimaa

2017/11/23 03:23

関数は非可逆、一方向性、情報量の減衰は減ったり増えたりすることがあります。画像とかいてますが、画像ではなくシミュレーションの結果のコンターであり、メッシュの大きさで情報量を変えることができます。よってただの数字の集まりなので画像として捉えないほうがいいかもしれません。
mkgrei

2017/11/23 03:56

非可逆なら、一意性がないものを出そうとしていることになりますが…。許容に関する評価値はどのようなものですか?
simasimaa

2017/11/23 04:29

Aは地質構造、A'は波の振幅のコンター図です。
simasimaa

2017/11/23 04:29

こういうこととはちがうでしょうか
guest

回答2

0

A→A'が一意に求まることと、逆変換ができるかということは直接関連しないかと思います。
ハッシュ関数の例をみても明らかです。

端的にいうと、ディープラーニングの技術を使えば18禁な動画のモザイクを外せますか?と聞かれているようなものだと感じます。
十分な学習データがあれば、元に近いデータを作ることはできるのではないでしょうか、といった印象です。

投稿2017/11/23 05:34

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/23 07:47

超解像は対象とするデータの正解は失われているため、まさに機械学習によりパラメータを探索することで効果をあげられそうな内容ですね。 これまで(おそらく)メーカーの技術者による試行錯誤で導出していたパラメータをエレファントに探し出すための有効な手法だと思います。 本件では、A→A'と、A'→Aがお互いに単射のようであるということで、逆関数を求めることは可能なように思います。 その手法としてCNN等が適切なのかは実際のデータ特性が不明なため分かりませんが、解析的に解く方が用意するデータは少なくすみそうに感じます。
guest

0

人間が解釈できるような結果がでるかどうかはわかりませんが、なんとか一意性を入れるためにこういうことが参考になるかもしれません。
https://elix-tech.github.io/ja/2017/10/15/adversarial.html
https://qiita.com/ohnabe/items/dc915c06ef37a2d30799

投稿2017/11/23 04:45

mkgrei

総合スコア8560

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

simasimaa

2017/11/23 05:24

すいません、A→A'は一意に決まります。ただ、A’からAを直接出す論文は見たことが無かったので非可逆としてしまいました
mkgrei

2017/11/23 05:30

A'→Aが一意ではないのなら、A'→{A1, A2, A3,...}から1つ決めるための評価関数が必要ではないかと申し上げているのです。 A'→Aも一意に決まりますか?
simasimaa

2017/11/23 05:52

論文はありませんが、理論上、一意に決まる気がします。
mkgrei

2017/11/23 06:04 編集

それなら単純に、 X={A', B', ...}, y={A, B, ...} として学習できるのではないでしょうか? 画像同士なら畳み込みニューラルネットワークを使うのが一般的な気がします。 イメージとしてオートエンコーダのようなものでしょうか。https://deepage.net/deep_learning/2016/10/09/deeplearning_autoencoder.html ただ、CT/MRIとかのような信号処理なら、機械学習ではない方が精度がよい気がします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問