質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

25048閲覧

Python3: 関数の定義の位置

Nippun

総合スコア1147

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/11/12 08:32

Python3で関数の定義の位置と呼び出しの位置の順序が変わっても大丈夫ですか?
pythonはインタープリターなので順序が異なると動かないと思われるのですが関係ありますか?

def a(): print ("hello") a() コード
a() def a(): print ("hello") コード

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

試してみればいいのでは?Wandbox

Python

1a() 2 3def a(): 4 print ("hello")
Traceback (most recent call last): File "prog.py", line 1, in <module> a() NameError: name 'a' is not defined

どうしても上部に主な処理を書きたいなら、main関数を作るのが一般的だと思います。

追記

おそらく意図が通じていないので。これならちゃんと動きますよ。

Python

1def main(): 2 a() 3 4def a(): 5 print ("hello") 6 7if __name__ == '__main__': 8 main()

**『評価される順序』**が大切なのであって、『書かれる順序』は本質的には関係ありません。

投稿2017/11/12 08:38

編集2017/11/12 17:31
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

Pythonはインタープリターで、コンソールで操作することも可能です。そのため、
上から1行ずつ読み込みます。この時、

python

1def a(): 2 print("hello") 3 4a()

ならいいのですが、これが

python

1a() 2 3 4def a(): 5 print("hello") 6

だと、関数を定義していないのに呼び出していることになってしまうので、必ず関数は先に書かなければ行けません。僕がいつも使っているやり方は、必要な関数を外部に定義しておいて、それを呼び出すやり方です。

投稿2017/11/12 09:33

sizumita

総合スコア196

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問