質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

Q&A

1回答

959閲覧

arduinoIDE 'make_unique' is not a member of 'std'

RUNA

総合スコア3

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/05/14 02:18

実現したいこと

コンパイルエラー
'make_unique' is not a member of 'std'
を解決したい。

前提

arduinoIDE 1.18.19 でのコンパイルです。
ライブラリィをインクルードしてコンパイルすると
'make_unique' is not a member of 'std'
のエラーが出ます。

C++14で有効な宣言が仕様されているような事までは分かったのですが
対処方法を教えてください。

意味も分からず、
メインプログラムに、下記を記述してみたのですが解決されませんでした。

namespace std
{
template<typename T, typename... Args>
std::unique_ptr<T> make_unique(Args&&... args)
{
return std::unique_ptr<T>(new T(std::forward<Args>(args)...));
}
}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

thkana

2023/05/14 03:46

回答者が状況を再現できるソースコードを示してください。 使用するボードやライブラリの情報(名称/入手先、バージョン等)も提示してください。
episteme

2023/05/14 14:00 編集

> 下記を記述してみたのですが解決されませんでした。 結果どうなったんですか? 同じエラーとなるんですか?
RUNA

2023/05/15 04:59

下記が記述後のエラーです。 エラー内容は同じでした。 --------------------------------------- In file included from d:\_arduino-1_8_19\portable\packages\m5stack\tools\xtensa-esp32-elf-gcc\gcc8_4_0-esp-2021r2-patch3\xtensa-esp32-elf\sys-include\string.h:24, from D:\_arduino-1_8_19\portable\packages\m5stack\hardware\esp32\2.0.4\cores\esp32/Arduino.h:29, from C:\Users\Project\AppData\Local\Temp\arduino_build_621809\sketch\MySample_Soracom_Get_ATOM.ino.cpp:1: D:\_arduino-1_8_19\portable\sketchbook\libraries\SoracomArcESP32\src/strings.h: In function 'std::__cxx11::string Strings::format(const string&, Args ...)': D:\_arduino-1_8_19\portable\sketchbook\libraries\SoracomArcESP32\src/strings.h:16:19: error: 'make_unique' is not a member of 'std' auto buf = std::make_unique<char[]>(size); ^~~~~~~~~~~
guest

回答1

0

'make_unique' is not a member of 'std'

'make_unique' は 'std'に存在していない、とおっしゃってます

std::make unique - C++入門
https://kaworu.jpn.org/cpp/std::make_unique

によると、C++14で追加されたってことですんで、あなたのお使いのコンパイラがそいつに対応していないんではないでしょうか。

投稿2023/05/14 07:56

y_waiwai

総合スコア88163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

RUNA

2023/05/14 09:37

そうらしいのですが、、、。 対応策はないものかと、、、。
thkana

2023/05/14 09:49

対応策を練るのに必要だから > 使用するボードやライブラリの情報(名称/入手先、バージョン等)も提示してください。 と言っているのですけれど。
y_waiwai

2023/05/14 11:08

らしい、では問題は解決しませんよ。 きちんと確認しよう
RUNA

2023/05/15 02:23

arduinoIDE 1.18.19の環境でコンパイルを完了させたいです。 ボードは「ESP32」です。 今回エラーが発生するライブラリィは「SoracomArcESP32」です。 「SoracomArcESP32」は、まだ初期バージョンしかアップされていません。 下記がコンパイルのエラーメッセージです。 ------------------------------------------------------------------------- D:\_arduino-1_8_19\portable\sketchbook\libraries\SoracomArcESP32\src/strings.h:16:19: error: 'make_unique' is not a member of 'std' auto buf = std::make_unique<char[]>(size); -------------------------------------------------------------------------
thkana

2023/05/17 04:05

ボードライブラリのバージョンはいくつですか? [ツール]-[ボード]-[ボードマネージャ...]でESP32のライブラリをみると、インストールされているバージョンがわかると思います。 ESPのボードライブラリは、結構過去との互換性がなかったりすることがあるので、最初に作成された環境に合わせないと不具合が出ることはありそう、と思います。
y_waiwai

2023/05/17 05:51

ない関数にこだわらず、同じ動作をさせるコードを書けばいいだけでは。 そこでは何をどうしたいのかをはっきりさせ、そのこーどを書きましょう
RUNA

2023/05/23 03:23

>ない関数 このエラーは、関数がないと解釈するものなのですか?
RUNA

2023/05/28 02:59

ボードライブラリィのバージョンは 2.0.7 てす。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問