質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Ruby on Rails 6

Ruby on Rails 6は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

157閲覧

datetimeのデータが入っているか確認したい

Espri

総合スコア3

Ruby on Rails 6

Ruby on Rails 6は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/08/23 13:42

質問

下記のソース内でdatetimeにデータが入っている場合はdefメソッドを実行しデータが入っていない場合はエラーメッセージを表示させたいです。

該当のソースコード

rails

1class Schedule < ApplicationRecord 2 belongs_to :user 3 4 validates :content, presence: true, length: { maximum: 255 } 5 validates :start_datetime, presence: true 6 validates :finish_datetime, presence: true 7 validate :start_finish_check 8 9 def start_finish_check 10 errors.add(:finish_datetime, 'は開始時刻より遅い時間を選択してください') if self.start_datetime > self.finish_datetime 11 end 12end

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

初心者のため質問が初歩的な部分ですが、どなたか答えていただけると幸いです。
他に必要な情報ございましたらお申し付けください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

「データが入っていない場合はエラーメッセージを表示」は今のままで良いです。
表示しないとすると、viewの方に問題があります。
「データが入っている場合はdefメソッドを実行」はその様にmethodを書けばよいだけなのですが。
def start_finish_check の直後に、
「self.start_datetime も self.finish_datetime も両方入っている」のでなければ何もしないで終わる
というのを入れてください

投稿2023/08/24 06:39

winterboum

総合スコア23645

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Espri

2023/08/24 06:55

できました。 ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問