teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

1回答

115閲覧

stickyスライドアニメーションの遅延

kylojin

総合スコア6

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2025/07/07 02:01

編集2025/07/07 02:06

0

0

実現したいこと

HTML

1<ul> 2 <li> 3 <h2>タイトル</h2> 4 </li> 5 <li> 6 <h2>タイトル</h2> 7 </li> 8 <li> 9 <h2>タイトル</h2> 10 </li> 11</ul>

上記のような構成のHTMLがあり、各li要素にheight: 100vh;とposition: sticky;とtop: 0;を指定すると、各li要素が画面上端に到達すると次のli要素が昇ってくるのですが、その昇ってくるタイミングを少し遅延させたいです。欲を言えばその遅延の度合いも調整出来たらうれしいです。

発生している問題・分からないこと

遅延させる方法が分かりません。

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

ググったり、自分で実装を試みましたが実現できませんでした。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yambejp

2025/07/07 02:40

CSSの部分を明記ください
kylojin

2025/07/07 02:50

厳密にはli要素の中に画像が入っているだけなので、cssはli要素自体にwidth: 100%;とheight: 100vh;で画像にwidth,height: 100%、object-fit: cover;といった形です。
yambejp

2025/07/07 03:03

どこまでを対象にしたいか例示できます? たとえばwindowsであればwheelだけ止めれば良いのか?touchmoveや矢印キーまで制御したいのか?スクロールバーを掴んで移動するのまでとめたいのか・・・など
kylojin

2025/07/07 03:17

申し訳ないです。僕の知識がないせいでyambejp様のおっしゃっていることが理解できないです。現在の指定だけだと、スクロールして各liが画面上端に到達した瞬間次のliが昇ってくるのですが(stickyの仕様は理解しています)、その次のli要素が昇ってくるタイミングを遅延というか、指定スクロール量を超えたら昇ってくる形にしたいです。
yambejp

2025/07/07 03:25

ブラウザは矢印キーやpageup/down、home、endなどでもスクロールするということです。右側にでる縦スクロールバーをつかってもスクロールできますよね?それをどこまで制御したいかということです
Lhankor_Mhy

2025/07/07 05:00

li要素にmargin-bottomをつけるのではダメそうでしたか?
guest

回答1

0

端的にスクロールを一瞬とめるのであればwheelイベントを一瞬だけ停止させればよいでしょう。
ただしスクロールとはwheelだけではないので、あらやるスクロールをとめたいということであればイベントごと個別に対応が必要です。

投稿2025/07/07 03:20

yambejp

総合スコア117923

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問