質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.33%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

405閲覧

java初心者です。参考書通りに\\を入力しても/が表示されてしまいます

megamafi

総合スコア1

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2025/02/05 13:35

実現したいこと

java初心者なのですが、\をコマンドプロンプトで表示したいです("\12.000" のような)

発生している問題・分からないこと

javaの参考書やネットの情報通りに入力してもコマンドプロンプトで/と表示されてしまいます。

エラーメッセージ

error

1ーーーーーーーーーーー

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

フォント設定やコマンドプロンプトの日本語モード変更など試したのですが変化ありませんでした
\以外のエスケープシーケンスは正常に機能しています。
会社のパソコンと自宅のパソコンで実行しても結果変わらずでした。

補足

会社も自宅もパソコンは64ビットです

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

jimbe

2025/02/05 17:16

>javaの参考書やネットの情報通りに入力しても 何を"入力"したのでしょうか。
guest

回答2

0

ベストアンサー

コマンドプロンプトで/と表示されてしまいます。

それは、タイプミス以外考えにくいので、
「コマンドプロンプトで『半角バックスラッシュ』と表示されてしまいます。」
の間違いではないでしょうか?『半角バックスラッシュ』は『半角スラッシュ』/を左右逆にしたものです。

大雑把に言うと『半角バックスラッシュ』と『半角円記号』は、同じ文字コードなので、フォントを変えれば『半角バックスラッシュ』だったり『半角円記号』だったりします。フォントを変更して、Windowsの場合はMSゴシックなどにしてみましょう。Windows11でコマンドプロンプトのフォントの初期値が変わったらしいのでそれの影響かも知れません。方法が分からなければ「Windows11 コマンドプロンプト フォント 変更」でググって下さい。
Windows以外でも『半角円記号』に見えるフォントは探せばあるはずです。

以上、厳密に説明すると歴史的経緯からでとても長くなるので、この問題だけ解決できればいいと言うための、大雑把な説明です。ちょっとだけ補足すると、https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_646 の「各標準で異なっている文字は、以下の通りである。 」の表に、同じコードに国によって違う文字を割り当てている状況が書いてあります。

自分が見る場合であれば、「どっちに見えても気にしない」が良い解決法だと思います。
お客様向けの画面でなら、フォントを固定する仕組みを考えるか、全角円記号を使うか、どちらかです。

投稿2025/02/05 17:21

編集2025/02/05 17:22
otn

総合スコア86160

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

megamafi

2025/02/06 10:49

回答ありがとうございます! コマンドプロンプトの書式を変えたら無事表示されました。 参考書も古く、解説してくれているサイトも古くわかりませんでした汗 すごくわかりやすかったのでベストアンサーに選ばせていただきました。
otn

2025/02/06 11:35

昔は「C言語によるプログラミング入門」のような本だと半角円記号と半角バックスラッシュについては書いてあったはずです。今でも、「全く初めてプログラミングに取り組む人向けの入門書」であれば書いてありそうな気がします。 ネット上の「~~言語入門」的なページだと、そのへんは言語と直接関係ないことなので、書いてないのかも知れませんね。 Unicode文字だと、「半角バックスラッシュと文字コードの異なる半角円記号」もあったりするので、間違ってその文字を使って「エスケープが効かない」と質問した人もいた気がします。
guest

0

Windowsですか?
歴史的な経緯により、半角の円記号とバックスラッシュ(ASCIIの0x5C)は同じものです。

投稿2025/02/05 14:38

hiroki-o

総合スコア1255

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.33%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問