質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

1回答

220閲覧

画面幅100%で表示させたい。

sukesyake

総合スコア0

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/09/25 11:24

以下のサイトのように、890px以下で画面幅100%で表示させたいです。
https://testup-preview.com/content/santorywellness/sp/contents/w2s/14/glc/idg_08/

同じコードを記述したのですが、bodyが980pxになってしまいます。
こちらの解決方法をご教示いただきたいです。

イメージ説明

html

1<body> 2 <div class="container"> 3 <a href="https://www.suntory-kenko.com/secure/w2s/glcapply/"> 4 <img src="assets/img/1.jpg" alt=""> 5 </a> 6 7 <img src="assets/img/2.jpg" alt=""> 8 9 <a href="https://www.suntory-kenko.com/secure/w2s/glcapply/"> 10 <img src="assets/img/3.jpg" alt=""> 11 </a> 12 13 <img src="assets/img/4.jpg" alt=""> 14 15 <a href="https://www.suntory-kenko.com/secure/w2s/glcapply/"> 16 <img src="assets/img/5.jpg" alt=""> 17 </a> 18 19 <img src="assets/img/6.jpg" alt=""> 20 </div> 21</body>

css

1.container { 2 width: 100%; 3 max-width: 890px; 4 margin: 0 auto; 5} 6 7a { 8 display: block; 9} 10 11img { 12 width: 100%; 13}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

viewport 設定を確認されてみてはいかがでしょうか。設定がされていないと980になるはずです。

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Viewport_meta_tag

投稿2023/09/25 12:40

Lhankor_Mhy

総合スコア37421

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問