AIにポケモン風のモンスター画像を生成させることは著作権違反になりますか?
生成された画像がほぼピカチュウに激似だった場合に
それを利用した場合、どうなるのでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答3件
0
私見です。
AIにポケモン風のモンスター画像を生成させることは著作権違反になりますか?
生成させただけならなりません。
生成された画像がほぼピカチュウに激似だった場合にそれを利用した場合、どうなるのでしょうか?
まず、「利用」の内容によります。
個人で楽しむなどの私的な利用であれば問題になりません。SNSなどで公開するだけで、利益が発生しないのであれば、問題にされない場合もあるでしょう。
販売するなどしたら、問題にされる可能性が高くなりますね。
また、著作権を指摘されたとき、それが模倣でないということが証明できるのであれば、どのように利用しても侵害にはならないはずです。
投稿2025/07/24 09:10
編集2025/07/24 12:25総合スコア14557
0
ベストアンサー
生成された画像がほぼピカチュウに激似だった場合
基本的にAIであるかどうかに関係なく、著作権法違反です。
ファンサイトやSNSの投稿も、認可していないものであれば、ただ黙認されているだけで、権利者が侵害されていると判断されれば違反です。
ただ、そもそも画像の使用者がピカチュウを知らなかった場合、どうなるかは分からないので、詳細は法律が分かっている人に聞いたほうがいいと思います。
AIにポケモン風のモンスター画像を生成させる
線引きが微妙(どこまでを「ポケモン風」と見なすかが曖昧)なので、状況次第になると思います。
投稿2025/07/24 00:29
編集2025/07/24 00:33総合スコア10473
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。