Q&A
AIチャットくん の特徴
・このサービスはchatGPTを利用したLINEボットです。
・無料ユーザーは1日5回まで利用可能です。
・有料ユーザーは月額980円で回数制限無しで利用可能です。
類似サービスのアイディア
・友達口調で返してくれる、「AI友達くん」や
・異性の口調で返してくれる、「先輩くん」などを作ろうと考えています
マネタイズについて
LINE Messaging API の利用料金 と照らし合わせると、
AIチャットくん の類似サービスを作っても、利益が出るのか不安になっています
AIチャットくんのLINE Messagin APIの利用料金
このニュース記事を元に、AIチャットくん の収支を下記のように見積もってみました。
AIチャットくんの登録者数が20万人、1人1日4回利用したと仮定すると、
1か月に2400万回のメッセージが送信されます。
この時、一か月の LINE Messaging APIの利用料金は、
¥12,927,500 (約1300万円です。。。)
この1300万円がトントンになる為の有料プランの登録者数は、約1万3000人必要です。
(登録者数20万人のうち16.7%の方が有料プランに登録して初めてトントンとなります。)
webサービスの有料プランの登録割合は5%程度と聞いたことがあります。
仮にそうだとすると、類似サービスを作っても大きく赤字になりそうです。
どのようなアイディアを追加すれば、収支をプラスに持って行けるでしょうか。
回答2件
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。