質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

Q&A

解決済

1回答

3077閲覧

DBからデスクトップアプリケーションへのデータ変更通知をスマートに行いたい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/21 05:42

編集2022/04/21 06:07

前提

ポーリング以外の方法でDBの変更内容をデスクトップアプリケーションへ通知する

実現したいこと

DBのテーブルの内容が変更された際に、限りなくリアルタイムに近い形で
アプリケーション側に通知し、
アプリケーション側の表示を変更させたいです。
その際、Timerでポーリングさせる方法以外の方法があれば教えていただきたいです。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

C#は2019 で.netFramework4.8 を利用しています。
SQLServerは2012・2017・2019ですが、
どれかだけでしか使用できない方法でも教えていただきたいです。
前提とは矛盾しますが、ポーリングせざるを得ないとなった場合も
Timerで回す以外の方法があればご教示いただければと思います。
Timerで回したくない理由としては、かなり短くなる(1秒~0.5秒)ものや
7秒ほど等必要なものが1つではなく、
また複数のプログラムから同じDBにアクセスすることもあるためパフォーマンスが落ちたり、
エラーの原因になりうるのではと考えたためです。
Timerが一番良いのではと判断した場合はそれを使うことも検討しています。
制限内で柔軟に対応できればと考えていますので
お知恵をお借りしたく存じます。

足りない情報等あると思いますが、都度追記していきます。
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/04/22 09:35

方針変更して、このスレッドとは違った方向に進むのであれば、このスレッドはクローズしてください。
guest

回答1

0

ベストアンサー

DBのテーブルの内容が変更された際に、限りなくリアルタイムに近い形でアプリケーション側に通知し、アプリケーション側の表示を変更させたいです。その際、Timerでポーリングさせる方法以外の方法があれば教えていただきたいです。

SQL Server であればクエリ通知が利用できると思います。クエリ通知というのが何かなどについては以下の Microsoft のドキュメントを見てください。

ADO.NET 2.0 のクエリ通知
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/technical-document/dd278204(v=msdn.10)

クエリ通知を使用するときの特別な注意事項 (ADO.NET)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/aewzkxxh(v=vs.90)

実装例は以下の記事を見てください、ASP.NET Web アプリの例で SignalR とか余計な記述が含まれていますが、SqlDependency クラスを使って SQL Server のデータが更新されたときのクエリ通知を受け取れるように設定しているところが参考になると思います。

SignalR と SqlDependency
http://surferonwww.info/BlogEngine/post/2021/12/26/signalr-and-sqldependency-on-aspnet-web-application.aspx

投稿2022/04/21 06:08

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/04/21 06:19

ありがとうございます。早速確認してみます。 幅広く意見を頂けたらと思うので ベストアンサーはまだ保留とさせていただきますが、 参考にさせていただきます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/04/21 06:30

複数の WinForms などのデスクトップアプリが直接 SQL Server に接続するようなシステム構成の場合は SqlDependency は向いてないかもしれませんので、そのあたりはよく検討されることをお勧めします。 紹介した記事「SignalR と SqlDependency」のように、Web アプリという中間層サービスがあって、かつリアルタイムでクライアントに更新後の情報を配信できる SignalR のような仕組みが無いとキビシイかもしれません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/04/22 08:38

お返事が遅くなりすみません。 やはり難しそうですよね。 そもそもの仕様変更もしくはポーリングの方向も見据えて検討してみます。 ありがとうございます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/04/22 09:35

複数の WinForms などのデスクトップアプリが直接 SQL Server に接続するようなシステム構成であれば、それはセキュリティ的に問題が多いので、この際そこから見直すことをお勧めします。 方針変更して、このスレッドとは違った方向に進むのであれば、このスレッドはクローズしてください。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/04/22 11:27

設計から見直してみようと思うため、一旦解決とさせていただきます。 色々なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/04/22 13:33

誰? 理由を書かないで低評価を付けた卑怯者は?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問