質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Access

Accessはマイクロソフトによるリレーショナルデータベース管理システムです。オブジェクト指向のアプリケーション作成に対応しており、テーブルや編集をはじめ、クエリ生成、入力フォーム作成、レポート作成など一通りの機能を備えています。

Q&A

解決済

1回答

2245閲覧

accessにおいて、別フォームを参照する際に変なエラーが出る

syosinsya109

総合スコア41

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Access

Accessはマイクロソフトによるリレーショナルデータベース管理システムです。オブジェクト指向のアプリケーション作成に対応しており、テーブルや編集をはじめ、クエリ生成、入力フォーム作成、レポート作成など一通りの機能を備えています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/10/22 05:49

前提

accessについて質問します。
ボタンをクリックしたら別のフォームに情報を表示したいのに次のエラーが出てきます。コピペしたので打ち間違えはないはずです。
ただし、フォームを画面上のタブに表示しているときのみはエラーが表示されません。
どのようにしたらタブを表示していない時でもエラーがなく画面遷移できるのでしょうか

実現したいこと

別フォームにおいて、開くとエラーが出てくる問題を解決したい

発生している問題・エラーメッセージ

実行時エラー2450:参照されているフォーム'F_アカウント'が見つかりません

該当のソースコード

vba

1Forms!F_アカウント.ユーザーID_表示.Caption = rs!ユーザーID

試したこと

調べてみたらフォームの打ち間違えが多いみたいなのでコピペして実行してもエラーは消えなかったイメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ただし、フォームを画面上のタブに表示しているときのみはエラーが表示されません。
どのようにしたらタブを表示していない時でもエラーがなく画面遷移できるのでしょうか

開いていないフォームは参照できません。
タブに表示したくないときは、非表示で開きましょう。
例えば、下記のコードで表示で開けますので、そのあとで質問のコードを実行すればエラーになりません。

vba

1Docmd.OpenForm "F_アカウント", WindowMode:=acHidden

ただ、非表示のフォームのラベルのCaptionを変更してどうしたいのでしょうか。
あとで、そのフォームを表示させるのですか。

もし、一時的に、ユーザーID を保存しておきたいということならテーブルに格納するのが本筋だと思います。

投稿2022/10/22 07:26

hatena19

総合スコア34362

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

syosinsya109

2022/10/22 07:43

回答ありがとうございます。 今までは開いていないフォームも参照することができて、エラーが出てきたのはその箇所だけなのですが、今までのはバグと言うことでしょうか。 >ただ、非表示のフォームのラベルのCaptionを変更してどうしたいのでしょうか。 アカウント画面を作ろうと思っていて、ID等を一時的にラベルに表示したかったからです。テーブルに格納してしまうとテーブル操作が伴ってしまうので必然的にコードが長くなってしまいます。それを避けるために今回の方法を取らせていただきました。
hatena19

2022/10/22 16:02 編集

> 今までは開いていないフォームも参照することができて、エラーが出てきたのはその箇所だけなのですが、 ありえません。勘違いでしょう。 > アカウント画面を作ろうと思っていて、ID等を一時的にラベルに表示したかったからです。 表示したい(ユーザーに見せたい)のなら、フォームを開けばいいと思います。 ユーザーには見せずに、VBAやマクロで使いたいだけなら、「一時変数」を使うというのはどうでしょう。 "SetTempVar/一時変数の設定" マクロ アクション https://support.microsoft.com/ja-jp/office/-settempvar-%E4%B8%80%E6%99%82%E5%A4%89%E6%95%B0%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-fdcf68da-44c9-477f-9382-e487fa983435 MukkuMuku備忘: Access 2007/2010/2013 一時変数 / TempVars https://mukkumuku.blogspot.com/2013/02/access-2007-2010-2013-tempvars.html
syosinsya109

2022/10/25 08:20

ありがとうございました!おかげさまでしたいことをすることができました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問