質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

3回答

580閲覧

Pythonでのif文での疑問点

k.lolo

総合スコア4

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2022/05/18 14:51

入力で
2000
1
32
と入力したらfalseと表示してほしいのにtrueと表示されてしまいます。なぜでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

y = int(input()) m = int(input()) d = int(input()) if m == 2 and d >= 1 and d <= 28 and y % 4 != 0: print('True') elif m == 2 and d >= 1 and d <= 29 and y % 100 !=0: print('True') elif m == 2 and d >= 1 and d <= 28 and y % 400 !=0: print('True') elif m == 2 and d >= 1 and d <= 29 and y % 4 ==0 and y % 100 == 0 and y % 400 ==0: print('True') elif m == 4 or m== 6 or m == 9 or m == 11 and d >= 1 and d <= 30: print('True') elif m == 1 or m== 3 or m == 5 or m == 7 or m == 8 or m == 10 or m == 12 and d >= 1 and d <= 31: print('True') else: print('False') コード

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

elif m == 1 or m== 3 or m == 5 or m == 7 or m == 8 or m == 10 or m == 12 and d >= 1 and d <= 31:

この部分で、先に評価される m == 12 and d >= 1 and d <= 31 は Falseとなりますが、m==1の時点でTrueと評価されて全体がTrueとなります。(短絡評価)

m == 1 or m== 3 or m == 5 or m == 7 or m == 8 or m == 10 or m == 12

d >= 1 and d <= 31

を両方満たす場合にのみTrue と評価させるには

elif (m == 1 or m== 3 or m == 5 or m == 7 or m == 8 or m == 10 or m == 12) and (d >= 1 and d <= 31):

とします。

別の行も同様

elif (m == 4 or m== 6 or m == 9 or m == 11) and (d >= 1 and d <= 30):

短絡評価

pythonの or や and は短絡評価といって一般的なANDやORとは少し違い、
簡単に言えば下記のような動作になっています。(計算の高速化)
「a or b」
a がTrueならその時点でTrue (bは評価されません)
a がFalseなら次にbが評価され、bがTrueなら 全体がTrueとなります。bもFalseなら全体はFalseになります。

「a and b」
a がFalseならその時点でFalse (bは評価されません)
a がTrue なら次にbが評価され、bがTrueなら 全体がTrueとなります。bがFalseなら全体はFalseとして評価されます。

投稿2022/05/18 15:02

編集2022/05/18 15:16
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

k.lolo

2022/05/18 15:12

ありがとうございました。ベストアンサーにさせていただきます。
guest

0

演算子の優先順位

or より and のほうが優先順位が高いので、

m == 1 or m== 3 or m == 5 or m == 7 or m == 8 or m == 10 or m == 12 and d >= 1 and d <= 31

この条件は m == 1 or m == 3 or m == 5 or m == 7 or m == 8 or m == 10 or (m == 12 and d >= 1 and d <= 31) と解釈されます。(m == 1 or m == 3 or m == 5 or m == 7 or m == 8 or m == 10 or m == 12) and d >= 1 and d <= 31 とするのが意図なのでしょうね。

m in [1, 3, 5, 7, 8, 10, 12] and d >= 1 and d <= 31とも書けます。

投稿2022/05/18 15:05

int32_t

総合スコア20856

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

elif m == 1 or m== 3 or m == 5 or m == 7 or m == 8 or m == 10 or m == 12 and d >= 1 and d <= 31:
print('True')

この条件成立しますね

投稿2022/05/18 14:57

y_waiwai

総合スコア87774

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

k.lolo

2022/05/18 15:01

その条件はdは1以上31以下なのになぜ32を入力するとその条件が成立するのですか? すみません、よろしくお願いします。
y_waiwai

2022/05/18 15:11

演算子の優先順位で調べてみてください or よりandのほうが優先順位が高いので、先に評価されます つまり、 m == 1 or m== 3 or m == 5 or m == 7 or m == 8 or m == 10 or ( m == 12 and d >= 1 and d <= 31 ) という式と同じになるんで、m==1 で成立しますね
Zuishin

2022/05/18 23:12 編集

> or よりandのほうが優先順位が高いので、先に評価されます また初心者をだまして遊んでる。 低評価。 演算子の優先順位というのは、評価(値の計算)の順のことではありません。 算数ではそう習いますが、プログラミングにおいては違います。 qnoir さんの回答の通り、or and は短絡評価のため、m == 1 or が先に評価され、ここで条件を満たすので、and が評価されることはありません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問