質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

意見交換

6回答

1691閲覧

【解決済】キャメルケースが慣習のJavaScriptにおいて、'UTC' や 'HTML' のような大文字表記を網羅的に知りたい

munekun

総合スコア93

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

1グッド

4クリップ

投稿2024/12/20 12:11

編集2024/12/20 15:12

ChatGPTに「日時取得関数を作ってくれ」とお願いしたところ、getCurrentUTCDate() という名前の関数を生成してくれました。

Utc でなく UTC で、ふと疑問に思いました。

JavaScript はキャメルケースが習慣とばかり思っていましたけれど、そういえば HTMLElement など例外があったりもしますよね?今回の UTC も例外なのかと思います。

HTMLElement
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/HTMLElement

なのでこういった例外となる記述を網羅的に知っておきたいと思いました。

どんなものが思い浮かびますでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。

補足

あと、そうなった歴史的な経緯というか、なんで例外になったのかという豆知識的な理由も併せてご存じでしたらよろしくお願い致します。

GenbuHase👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答6

#1

mingos

総合スコア4211

投稿2024/12/20 14:59

ソースはないですが個人的な経験からすると、一般名称は例外として扱うのが自然なのかもしれません。
今回の例で出てきたUTCがまさにそれです。これをUtcとしてしまうと意味は分かるけどかなり違和感があります。
ただこういうのは網羅的にどっかにまとまってるわけでもないでしょうからなかなか難しいですね。
例えば時刻の表記で言えばISO8601が有名ですね。
DateをISO8601形式の文字列に変換するというメソッドを作ると仮定した場合、
toIso8601String(date)とするよりは、toISO8601String(date)のほうが自然です。
まぁこれも個人差はあるかもですが。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

TakaiY

総合スコア13907

投稿2024/12/20 15:01

UTCやHTMLなどが頭字語だからでしょう。
頭字語はそもそもが大文字で表記されるものなので、そのまま表記しているのでしょう。 ChatGPTのGPTもそうですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E5%AD%97%E8%AA%9E

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

munekun

総合スコア93

投稿2024/12/20 15:06

#1

一般名称は例外として扱うのが自然

なるほど、明確な区別は無理でも、一般名称だったらキャメルケースにする前に確認するよう気を付けておくと良さそうですね。ありがとうございます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#4

munekun

総合スコア93

投稿2024/12/20 15:08

編集2024/12/20 15:14

#2

頭字語だから

おお!なるほど確かに。これはきれいな区別ができたっぽいです。
どうもありがとうございます。納得でした。

ご意見の募集は以上となります

例外にルールがなさそうだと思い意見交換として投稿致しましたが、上記の TakaiYさん のルールが正解だと思われましたため、タイトルを【解決済】としてこれ以降のご意見の募集は締め切らせて頂ければと存じます。
ありがとうございました。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#5

marie_222

総合スコア47

投稿2024/12/23 23:13

編集2024/12/23 23:19

UTCやHTMLが頭字語だからは正解です。
基本的に頭字語はそのまますべて大文字で扱われているのがむしろ原則で、逆に、2つ以上の頭字語が連続する場合が例外になります。
その場合は単語の区切りを明確にするため、2つ目以降の頭字語は先頭以外を小文字にしているようです。

例: XMLHttpRequest ※XMLHTTPRequest ではない

網羅的な解説ではありませんが、MDNの「キャメルケース」のページにも解説があります。

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Glossary/Camel_case

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#6

munekun

総合スコア93

投稿2024/12/24 07:55

#2

MDNにも掲載があったのですね。より正確な根拠となりました。ありがとうございます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

この意見交換はまだ受付中です。

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

関連した質問