質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Windows 11

Windows 11は、Windows 10の後継バージョン。それまでのMetroデザインを廃止し、Fluentデザインを導入しています。スタートメニューの構成やウィンドウのデザインの変更の他、Androidアプリをネイティブに実行できます。

Q&A

1回答

924閲覧

実行するファイルの内容によってタスクスケジューラーが実行できない

tomaa

総合スコア84

Windows 11

Windows 11は、Windows 10の後継バージョン。それまでのMetroデザインを廃止し、Fluentデザインを導入しています。スタートメニューの構成やウィンドウのデザインの変更の他、Androidアプリをネイティブに実行できます。

0グッド

0クリップ

投稿2023/11/17 15:02

編集2023/11/17 15:09

実現したいこと

Pythonのファイルを、Windows11のタスクスケジューラーを利用して、定期実行したいのですが、実行するファイルの内容によって予定の時刻になっても、正常に実行できない状況となります。

以下で紹介している、2つファイルは、タスクスケジューラーを使用しないで通常のコマンドで実行する場合は、どちらも問題なく実行する事ができます。

前提

以下のコードのように、メールの送信のみを行う内容のファイルの実行の場合、問題なくタスクスケジューラーで実行でき、終了します。

Python

1 def handle(self, *args, **options):

 2 send_email()

タスクスケジューラーの実行後のメッセージ
この操作を正しく終了しました(0x0)


しかし、以下のように、少々時間のかかる処理を行った後に、メールの送信を行う内容とすると、タスクスケジューラーが正常に実行できなくエラーメッセージとなります。

Python

1 def handle(self, *args, **options):2 data = check_data()
 
 3 send_email(data)

check_data()の関数では、pandassklearn などのモジュールを使用し、10秒間程度のデータ統計等の処理をしています。

タスクスケジューラーの実行後のメッセージ
(0x1)


このような状況の場合、正常にタスクスケジューラーを実行するためには、どのような対策があるでしょうか?

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Windows 11 Pro 22H2

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2023/11/18 00:21

終了コード1で終わっているということは、多くの場合はエラーメッセージが出ているはずです。 質問に書かれていないと言うことは、エラーメッセージを見てないのでしょう。 下記のようなバッチファイルを作ってそれをタスクスケジューラで実行して結果をみましょう。 pushd D:\path\to\script C:\path\to\python.exe foo.py >stdout.txt 2>stderr.txt
tomaa

2023/11/18 05:31

コメントありがとうございます。 ログを確認して、原因がわかり対策できました。
ikedas

2023/11/18 08:17

自分で解決できたときは、どのようにして解決したかを自分で回答として投稿し、質問を解決ずみにしておいてください。
guest

回答1

0

コードの各所にログを出すようにして、それらの関数実行でエラーが出てないかをチェックしましょう。

投稿2023/11/17 23:00

y_waiwai

総合スコア88163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問