質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

360閲覧

Visual Studioのダイアログボックスの「IP ADDRESS control」で入力した値を参照したい

hiyoko145

総合スコア7

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

1クリップ

投稿2025/03/31 01:39

実現したいこと

Visual Studioでダイアログボックスを作成し、その中で「IP address control」を使用し、
ユーザが入力したIPアドレスを内部処理したいと考えています。
この「IP address control」で取得したデータを参照する方法をご教示ください。

発生している問題・分からないこと

実装方法が分かりません。

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

win11 64bitOS
windows デスクトップアプリケーションを使用しています。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hiyoko145

2025/03/31 01:53

CreateIPAddressFldを試そうとしましたが、具体的にどのように「IP Address control」のダイアログボックスのIDと紐づければよいのかわかっていません。(初学者で右も左も分からない状況です。すみません。)
dodox86

2025/03/31 02:39

> CreateIPAddressFldを試そうとしましたが、具体的にどのように「IP Address control」のダイアログボックスのIDと紐づければよいのかわかっていません。 CreateIPAddressFldとは、こちらのサンプルコードで示されているサンプル用の関数のことですか? https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/controls/create-an-ip-address-control Windowsのコモンコントロールを含むWindows APIを使ったプログラミングは現在ではあまり使われない(代替の進歩した技術がたくさんあるので推奨されない)ものですが、間違っていませんか? 古い製品、プロジェクトの保守で出番があることはありますが。
hiyoko145

2025/03/31 03:25

ご指摘のサンプルコードの関数です。 あまり使われていないとのこと、初めて知りました。ご指摘ありがとうございます。 具体的にどのような関数を使用すればよいでしょうか。お手数ですがご教示をお願いします。
dodox86

2025/03/31 03:31

> 具体的にどのような関数を使用すればよいでしょうか。お手数ですがご教示をお願いします。 Windowsのデスクトップアプリの開発としては、現在では.NET、.NET Framework上でC#を使っての開発が主流かと思います。そうなると質問者さんの質問の背景にも関わるし、話が大きくなってしまいますので、とりあえず、質問に沿ってIPアドレスコントロールの使い方について追って回答しようと思います。
hiyoko145

2025/03/31 04:35

現在開発しようとしているアプリは、windows11ベースで動くものを想定しています。 また、言語としてはC++もしくはC#を想定しています。それ以外に関しては、特に制限等はありません。 ※前のコメントでも書かせていただきましたが初学者であり、Visual Studioでの開発は初めての試みになります。新規のプロジェクトを何を選べばいいのか、またその基準などあればご教示いただけますと幸いです。お手数ですが、何卒よろしくお願いします。
guest

回答1

0

ベストアンサー

IPアドレスコントロールの使い方

Visual Studioでダイアログボックスを作成し、その中で「IP address control」を使用し、
ユーザが入力したIPアドレスを内部処理したいと考えています。
この「IP address control」で取得したデータを参照する方法をご教示ください。

Visual Studio 2022を例に、Windows 11は使っていないのでWindows 10(22H2)の使用を前提に回答しますが、Windows 11でも動作すると思っています。

IPアドレスコントロール(SysIPAddress32)はVisual Studioのツールボックスに載っているので、Visual Studioのダイアログエディター上でドラッグアンドドロップすればそのダイアログボックスに貼り付けることができます。
イメージ説明
以下のコードは、IPアドレスコントロールを貼り付けた後にいくつかラベルやボタンを追加した上で、リソースファイル(*.rc)中のダイアログボックスのリソースを示したものです。ダイアログボックスはVisual Studio のプロジェクトテンプレート「「Windows デスクトップアプリケーション C++」で作成されるバージョン情報ダイアログのIDD_ABOUTBOXをほとんどそのまま使っています。

WinApp1.rc(リソースファイル)

rc

1IDD_ABOUTBOX DIALOGEX 0, 0, 170, 84 2STYLE DS_SETFONT | DS_MODALFRAME | WS_POPUP | WS_CAPTION | WS_SYSMENU 3CAPTION "バージョン情報 WinApp1" 4FONT 9, "MS UI Gothic", 0, 0, 0x1 5BEGIN 6 ICON IDI_WINAPP1,IDC_STATIC,14,14,20,20 7 LTEXT "WinApp1, バージョン 1.0",IDC_STATIC,42,14,114,8,SS_NOPREFIX 8 LTEXT "Copyright (c) 2025",IDC_STATIC,42,26,114,8 9 DEFPUSHBUTTON "OK",IDOK,113,63,50,14,WS_GROUP 10 CONTROL "",IDC_IPADDRESS1,"SysIPAddress32",WS_TABSTOP,7,42,100,14 11 PUSHBUTTON "取得",IDC_BUTTON1,113,42,50,14 12 LTEXT "----",IDC_STATIC1,7,63,100,14,0,WS_EX_CLIENTEDGE 13END

この内CONTROL "",IDC_IPADDRESS1,"SysIPAddress32",WS_TABSTOP,7,42,100,14の行がIPアドレスコントロールです。コントロールのIDはIDC_IPADDRESS1で、ツールボックスからドラッグアンドドロップしてファイルを保存するとresource.hに自動的に保存されます。

resource.h

h

1#define IDC_IPADDRESS1 1000

簡単ですが、バージョン情報ダイアログボックス(IDD_ABOUT)のダイアログプロシージャーにおいてIPアドレスコントロールに初期値「1.2.3.4」を入れ、ダイアログボックスの表示中に「取得」ボタン(IDC_BUTTON1)を押下すると入力されたIPv4アドレスを取得してラベルのコントロール(IDC_STATIC1)上に表示するサンプルコードを示します。C++となっていますが、ほとんどC言語です。

IP Address Control Reference - Microsoft Learn
※日本語記事は自動翻訳の為か変に訳され過ぎて意味不明なことがありますので、オリジナルの英語記事の方を示しておきます。日本語記事を読みたい場合はURL中の"en-us"を"ja-jp"に置換してご参照ください

C++

1// 必要に応じて追加すること: 2// #include <commctrl.h> 3// #pragma comment(lib, "comctl32.lib") 4// ... 5// INITCOMMONCONTROLSEX icex; 6// icex.dwSize = sizeof(INITCOMMONCONTROLSEX); 7// icex.dwICC = ICC_INTERNET_CLASSES; 8// BOOL succeeded = InitCommonControlsEx(&icex); 9// 10// バージョン情報ボックスのメッセージ ハンドラーです。 11INT_PTR CALLBACK About(HWND hDlg, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam) 12{ 13 UNREFERENCED_PARAMETER(lParam); 14 INT_PTR result = FALSE; 15 16 switch (message) { 17 case WM_INITDIALOG: 18 // IPアドレスコントロールに初期値を入れておく 19 SendDlgItemMessageW(hDlg, IDC_IPADDRESS1, 20 IPM_SETADDRESS, 0, MAKEIPADDRESS(1, 2, 3, 4)); 21 result = TRUE; 22 break; 23 24 case WM_COMMAND: 25 switch (LOWORD(wParam)) { 26 case IDOK: 27 case IDCANCEL: 28 EndDialog(hDlg, LOWORD(wParam)); 29 result = TRUE; 30 break; 31 32 case IDC_BUTTON1: 33 { 34 // 「取得」ボタン押下時の処理 35 DWORD ipaddress = 0; 36 WCHAR ipaddressText[128]; 37 // IPアドレスコントロールに入力された値を取得 38 LRESULT mresult = SendDlgItemMessageW(hDlg, IDC_IPADDRESS1, IPM_GETADDRESS, 0, (LPARAM)&ipaddress); 39 if (mresult == 4) { 40 BYTE ip1st = FIRST_IPADDRESS(ipaddress); 41 BYTE ip2nd = SECOND_IPADDRESS(ipaddress); 42 BYTE ip3rd = THIRD_IPADDRESS(ipaddress); 43 BYTE ip4th = FOURTH_IPADDRESS(ipaddress); 44 // IPv4アドレス文字列整形 45 wsprintfW(ipaddressText, L"%d.%d.%d.%d", (int)ip1st, (int)ip2nd, (int)ip3rd, (int)ip4th); 46 } 47 else { 48 // 入力項目数 != 4 49 wsprintfW(ipaddressText, L"入力項目数が足りない(%d)", (int)mresult); 50 } 51 SetDlgItemTextW(hDlg, IDC_STATIC1, ipaddressText); 52 } 53 break; 54 } 55 } 56 57 return result; 58} 59

実行例をサンプル画像で示しておきます。
イメージ説明
尚、IPアドレスコントロールがサポートしているIPアドレスの形式はIPv4のみで、IPv6には未対応です。古いコモンコントロールですから仕方無いでしょう。

Windowsのデスクトップアプリケーションについて

先に記載したサンプルコードを見て、ウンザリしませんでしたか? ほとんどネイティブなだけにかなり煩雑です。

Windows上で動作させるデスクトップアプリケーションですが、まず、開発用のプログラミング言語としては現在ではC#が多く使われていると思います。.NET, .NET Framework上でWindows FormsやWPFを使えばUIが主体の一般的なプログラムは大体カバーできるのではないでしょうか。ただ、C#なら全てできると言う訳でもなくて、WindowsのOSに近い低レイヤーの部分やミドルウェアの開発ではC言語/C++が使われることもまだまだあります。クロスプラットフォームのオープンソース製品ではC言語/C++であったりするので、それらでないとかえって面倒なことになります。また、UIの見た目について、使うフレームワークによって趣きが違う場合があります。

今回の回答中に示したIPアドレスコントロールのサンプルコードはWindowsのネイティブのAPI(Win32 API)を使ったもので、このやり方は現役ではあるものの30年以上まえから漸進的に進化してきたものです。WindowsのCOM(ActiveX)や.NET含む様々なサブシステムを使うにはかなり面倒(一部は非現実的)です。もともとはC言語ベースのインターフェースで、開発環境としてはC++を使う上ではMFC(Microsoft Foundation Class)ライブラリと言うものもありますが、標準C++が策定される前から存在したものであり、使い方が異質です。(注意して使えば標準C++のライブラリと同居は可能です) UIの見た目も結構素朴なものになりがちです。

MFC デスクトップ アプリケーション - Microsoft Learn

まぁ、Windows APIも知っているとC#/.NET, .NET Frameworkでどうしても必要なときに使うP/Invoke(Platform Invoke)と言う技の意味が分かるので、習熟に無用な時間をかけない限りは知っておいて損はないと思います。

UIが必要ではあるけども本格的なデスクトップアプリケーションでなくてよいということであれば、PythonやJava、その他のプログラミング言語も選択肢になります。

teratailでも過去、Windowsのデスクトップアプリケーションの開発方法について何度か質問、回答が挙がっていました。投稿時期を気にしつつ、それらを覗いてみるのも良いと思います。

投稿2025/04/01 02:42

編集2025/04/01 02:46
dodox86

総合スコア9369

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hiyoko145

2025/04/01 07:00

ご丁寧にご説明ありがとうございます。 C++での開発は、初学者にはなかなかハードルが高いこと実感しました... C#で少し動かしてみたところ、そちらの方が直感的だと感じました。 C#で本来の目的を達成できそうなので、C++は必要に応じて使いたいと思います。 (C#を動かせるようになってから、C++は動かしてみたいと思います!) 最後になりますが、再度お礼申し上げます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問