質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Discord

Discordは、ゲーマー向けのボイスチャットアプリです。チャット・通話がブラウザ上で利用可能で、個人専用サーバーも開設できます。通話中でも音楽を流したり、PC画面を共有できるなど多機能な点が特徴です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

875閲覧

discordのbotが起動できない(discord.pyがバージョンアップできない)

deracine3473

総合スコア14

Discord

Discordは、ゲーマー向けのボイスチャットアプリです。チャット・通話がブラウザ上で利用可能で、個人専用サーバーも開設できます。通話中でも音楽を流したり、PC画面を共有できるなど多機能な点が特徴です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2024/01/15 19:27

実現したいこと

pythonでdiscordのbotプログラムを起動したいです。

発生している問題・分からないこと

まず、Windows10端末でVSCODE上でpythonのbotプログラムの起動を確認しました。
別の端末でもbotが起動する環境を作りたくて、
同様にVSCODE、pythonをインストールし、pipからdiscord.pyをインストールしました。

起動しようとしたところエラーが表示されました。

エラーメッセージ

error

1ImportError: cannot import name 'app_commands' from 'discord' (C:\Users\XXXXX\AppData\Local\Packages\PythonSoftwareFoundation.Python.3.7_qbz5n2kfra8p0\LocalCache\local-packages\Python37\site-packages\discord\__init__.py) 2

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

app.commands を使用するにはdiscord.py のバージョンが2以上である必要がある認識で、
バージョンアップのために以下のコマンドを実行しました。

pip install --upgrade discord.py

Requirement already satisfied: discord.py in c:\users\user\appdata\local\packages\pythonsoftwarefoundation.python.3.7_qbz5n2kfra8p0\localcache\local-packages\python37\site-packages (1.7.3)

pythonは 3.12.1をインストールしており、↓コマンドでバージョンが確認できるのですが、

py -V Python 3.12.1

discord.pyを含めたバージョン確認では、pythonが3.7.9と表示されます。

python -m discord --version - Python v3.7.9-final - discord.py v1.7.3-final

正常に動作している端末では、下記のようにバージョン表記されます。

python -m discord --version - Python v3.10.4-final - discord.py v2.3.2-final

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

CHERRY

2024/01/15 21:51

Python が、二つのバージョンがインストールされているのではないでしょうか? 片方の python をアンインストールすることはできないのでしょうか。
deracine3473

2024/01/16 14:16

コメントありがとうございます。 おっしゃる通りバージョンが混在しているように見えます。 --以下試したこと-- pip uninstall discord.py と、インストーラでpythonを一旦アンインストールしました。 再度インストーラ(python-3.12.1-amd64.exe)からpythonのインストールを行い、discord.pyのインストールを py -3 -m pip install -U discord.py にて行っていたのを py -3.12 -m pip install -U discord.py で実行したところ、pipのバージョンが古いとのエラーが発生しました。 pip をバージョンアップしても同様となったため、 python のバージョンを3.10に下げてインストールしたところ、一旦成功しました。 py -3 -m pip list Package Version ------------- ------- discord.py 2.3.2 pip 23.3.2 ですが、VSCODEから実行したところ、次は「ModuleNotFoundError: No module named 'discord'」のエラーとなりました。 py -3 -m pip uninstall discord.py py -3 -m pip install -U discord.py で入れなおしたところ、最初の状態( cannot import name 'app_commands' from 'discord')に戻りました。 py -3 -m pip list だと discord.pyのバージョンが2.3.2なのに対し、 python -m discord --version だとバージョンが1.7.3 なのも変化なしです。
guest

回答1

0

自己解決

自己解決しました。
コントロールパネルからpythonを検索したところ、3.7と3.11が混在していました。
3.7はインストールした覚えがないので(中古PCなので最初から入っていた?)、
そちらをアンインストールしたところ 希望のバージョンの状態となりました。
初歩的なところで大変失礼しました。

投稿2024/01/18 18:20

deracine3473

総合スコア14

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問