質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Q&A

解決済

2Dシューティングゲーム 生成位置から突撃する敵を作りたい

wawah
wawah

総合スコア1

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

1回答

0グッド

0クリップ

262閲覧

投稿2023/01/26 02:50

編集2023/01/26 04:51

前提・実現したいこと
シューティングゲームを作っています。敵が生成した位置からその時のプレイヤーの位置まで突撃する敵を作りたいのですがうまく動きません

発生している問題・エラーメッセージ
位置の取得がうまくいかずプレイヤーがX軸の0を超えると敵が反対方向に進んでしまいます。
それとstart関数で行っているため、最初だけしか取得できずランダム生成された敵の位置からプレイヤーに向かってではなく動いた幅分ズレて動くだけになってしまいます。

言葉足らずで申し訳ありませんが回答の程よろしくお願いします。

敵のプログラム

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class Enemy2 : MonoBehaviour {
public float m_speed;
public int m_hpMax;
public int m_damage;
private int m_hp;
private GameObject Player;
private GameObject Enemy;
public Vector3 PlayerPos { get; set; }
public Vector3 EnemyPos { get; set; }
public Vector3 move;

void Start() { m_hp = m_hpMax; this.Player = GameObject.Find("Player1"); this.Enemy = GameObject.Find("Enemy2"); PlayerPos = this.Player.transform.position; EnemyPos = this.Enemy.transform.position; } void Update() { Aim(PlayerPos,EnemyPos,m_speed); transform.position = transform.position + move * Time.deltaTime; } void Aim(Vector3 PlayerPos, Vector3 EnemyPos,float m_speed) { move = (PlayerPos - EnemyPos).normalized * m_speed; } private void OnTriggerEnter2D( Collider2D collision ) { if ( collision.name.Contains( "Player1" ) ) { // プレイヤーにダメージを与える var player = collision.GetComponent<Player>(); player.Damage( m_damage ); return; } // 弾と衝突した場合 if ( collision.name.Contains( "Bullet1" ) ) { // 弾を削除する Destroy( collision.gameObject ); // 敵の HP を減らす m_hp--; // 敵の HP がまだ残っている場合はここで処理を終える if ( 0 < m_hp ) return; // 敵を削除する Destroy( gameObject ); } } void OnBecameInvisible (){ GameObject.Destroy(this.gameObject); }

}

敵の生成を管理するプログラム

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class EnemyManeger : MonoBehaviour {
public GameObject Enemy2;

public float Interval2; private float TimeCount2; void Update() { TimeCount2 += Time.deltaTime; if(TimeCount2 > Interval2) { float y2 = Random.Range(-6f, 6f); Vector3 position2 = new Vector3(15f,y2,0); Instantiate(Enemy2,position2,Quaternion.identity); TimeCount2 = 0; } }

}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

0

自己解決

天才の発想で解決済み

投稿2023/01/27 03:23

wawah

総合スコア1

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。