質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

2回答

228閲覧

rubyで関数中のブール関数の値を返り値に渡す方法を教えてください。

off

総合スコア6

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2024/03/12 11:36

編集2024/03/12 11:43

実現したいこと

しりとりのコードを書いています。
配列の要素を先頭から順に2個ずつ取り出し、shiritori()に引数として与えて、もし1単語目の最後尾の文字と2単語目の先頭の文字を比べて一致しなければその値を返してプログラム終了にしたいです。
今回の例だと欲しい値は以下の文章が出てループを抜けたい。
「「xとa」が違うよ」

どのようにすれば解決するのか、あるいはもっと良い方法があるなら教えてください。
よろしくお願いいたします。

発生している問題・分からないこと

「「xとa」が違うよ」の時点でプログラムを強制終了したいのに、次の”abc”と”cc”を比較してしまいます。
出力結果は以下です。
["apple", "et", "tex", "abc", "dc"]
xとaが違うよ
cとdが違うよ

該当のソースコード

ruby

1p shiritori_words = ["apple", "et", "tex", "abc", "dc"] 2 3shiritori_end = false 4def shiritori(words) 5 word1, word2 = words 6 if word1[-1] != word2[0] 7 puts "#{word1[-1]}#{word2[0]}が違うよ" 8 shiritori_end = true 9 end 10end 11 12shiritori_words.each_cons(2) do |two_words| 13 shiritori(two_words) 14 break if shiritori_end 15end

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

shiritori()内のshiritori_endの値がtrueになる時、each文に戻ってくるとfalseになっています。
だからeach文のbreak ifが使えないみたいで、、

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

shiritori_end ではなく shiritori() 関数の戻り値を使ってみてはどうでしょうか。

ruby

1p shiritori_words = ["apple", "et", "tex", "abc", "dc"] 2 3def shiritori(word1, word2) 4 if word1[-1] != word2[0] 5 puts "#{word1[-1]}#{word2[0]}が違うよ" 6 return true 7 end 8 return false 9end 10 11shiritori_words.each_cons(2) do |two_words| 12 break if shiritori(*two_words) 13end

投稿2024/03/12 12:36

編集2024/03/12 12:40
melian

総合スコア19825

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

off

2024/03/12 18:29

回答ありがとうございます! うまくいきました! splat演算子の存在をggってきました。こんな方法があったのですね! コードの記述量が減りすごく見やすくなりました! ありがとうございました!
guest

0

ベストアンサー

まず、基本文法。3行目のshiritori_endは、他の多くの言語ではグローバル変数っぽいのですが、Rubyの場合はローカル変数です。トップレベルのローカル変数というちょっとわかりにくい概念です。
参考: https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/doc/spec=2fvariables.html#local
Rubyのメソッドの中から外のローカル変数はスコープ外です。
サンプル:

Ruby

1foo = 123 2def try_change_foo 3 foo = 789 4end 5try_change_foo 6p foo #=> 123

次に、Rubyのメソッドは返り値を持ちます。これは、

関数中のブール関数の値を返り値に渡す方法を教えてください。

とお書きなので、「返り値」の概念はおわかりですね。
メソッドshiritoriが、「一致しなかったらtrueを、一致したらfalseを返り値として返す」という定義なら、
p shiritori("apple","et")で、falseが表示されて、
p shiritori("tex","abc")で、trueが表示されて、
14行目のbreakは、break if shiritori(two_words)と書けますね?

最低限の書き換えをすると(returnは所により必ずしも必要では無いのですが、「返り値を返す」を明記するために書いています)、

Ruby

1p shiritori_words = ["apple", "et", "tex", "abc", "dc"] 2 3def shiritori(words) 4 word1, word2 = words 5 if word1[-1] != word2[0] 6 puts "#{word1[-1]}#{word2[0]}が違うよ" 7 return true 8 end 9 return false 10end 11 12shiritori_words.each_cons(2) do |two_words| 13 break if shiritori(two_words) 14end

Ruby的には便利なメソッドを使ってもっとコンパクトに書けますが、プログラミングを始めたばかりの場合は、そういうのに頼らずに、このように自分でロジック判断を考えるのが良いと思います。

チェックするメソッドの中でメッセージまで出していますが、メソッドの機能は何なのか曖昧になるので、返り値を工夫して、メッセージを出すのはメイン処理側で行うように変更してみましょう。

投稿2024/03/12 12:38

編集2024/03/12 12:41
otn

総合スコア84566

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

off

2024/03/12 18:25

回答ありがとうございます。 試したところ問題が解決しました! ベストアンサーに選ばせていただきました。 グローバル変数だと思っていました汗 ご指摘ありがとうございます! >メッセージを出すのはメイン処理側で行うように変更してみましょう。 なるほどと思い、コードを改良しました。問題なく動きましたし、メソッドの内容が見やすくなりました。 こちらもありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問