私は大学の研究室で計算機サーバーを使っていて、それを家のノートパソコン(ubuntu)のデフォルトファイルマネージャーであるnautilusを用いてGUI的にも操作できるようにしたいのですが、うまくいかず困っています。
ただ、すでにうまくいっていることもいくつかあり、皆さんのお力添えでなんとかならないかと思い、質問させていただきました。
うまくいっていることとしては以下です。
1.家から、cui的にsftp接続することはできている。
上の画像のようにCUI的に多段接続することはできました。
2.研究室のパソコン(すでに研究室のネットワークに接続されていて、一段目の接続を終えているとみなせる状態)
からはデフォルトファイルマネージャーであるnautilusを用いてGUI的にsftp接続することができました。
上の画像はnautilusにあるネットワーク接続の画面です。
私としては家のubuntuノートパソコンでも研究室のパソコンと同様にnautilusの機能を使ってGUI的にsftp接続できれば、それが一番簡単なのではないかと思っているのですが、sshfsなど他の方法でもなんとか理解するよう努めるので大丈夫です。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。
2022/08/09 15:29
2022/08/09 15:38 編集
2022/08/09 16:07