質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Q&A

解決済

2回答

890閲覧

display: flex; のgapを要素サイズに入れる

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

0グッド

0クリップ

投稿2022/10/25 00:23

編集2022/10/25 01:01

親要素 {
display: flex;
flex-wrap: wrap;
gap: 1em;
}

子要素 {
width: 50%;
}

複数子要素を2列(横幅きっちり)折り返して表示したいですが、上記の指定だと、gapの幅が要素外になってしまうために横に50%を超えて2列にならずに折り返して1列になってしまいます。

box-sizing: border-box; のpadding の様に、gap余白を要素サイズに入れる方法はありませんでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

3

ベストアンサー

質問の意図が不明確ですが、こういうことでしょうか?

css

1<style> 2.parent{ 3display: flex; 4flex-wrap: wrap; 5background-Color:yellow; 6gap:1em; 7} 8.child { 9height:50px; 10width: calc(50% - 0.5em); 11background-Color:gray; 12} 13</style> 14<div class="parent"> 15<div class="child">1</div> 16<div class="child">2</div> 17<div class="child">3</div> 18</div>

投稿2022/10/25 00:32

yambejp

総合スコア117667

spoofy_dragon, Cocode🎉を押しています

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/10/29 09:12

ありがとうございます。こちらでコード修正しました。
guest

2

flex ではなく grid を使えばどうでしょう。

css

1 親要素 { 2 display: grid; 3 grid-template-columns: 1fr 1fr; 4 gap: 1em; 5 } 6 7子要素 { 8/* 設定不要 */ 9 }

投稿2022/10/25 00:46

hatena19

総合スコア34352

Cocode🎉を押しています

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/10/29 09:12

ありがとうございます。こちらでも可能かと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問