質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

Q&A

解決済

欠損値を含む2列の文字列データにおいて、2列の組み合わせの行番号(index)を返すコードを教えていただきたい

mini1988
mini1988

総合スコア56

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

1回答

0グッド

0クリップ

167閲覧

投稿2023/02/08 01:56

実現したいこと

pandasデータフレームで、欠損値を含む2列の文字列データにおいて、2列の組み合わせの行番号(index)を返すコードを書きたいのですが、自分では実現できないので、どなたかご教示いただけますでしょうか?

前提

jupyter notebook環境でpythonコードを書いています

発生している問題・予期しない答え

import pandas as pd import numpy as np # データの作成 df = pd.DataFrame({ "A": ["A", "B", "A", "D", "B", "D"], "B": ["B", "C", "B", np.nan, np.nan, np.nan] }) # A列とB列の組み合わせが同じ行のインデックスを取得 result = {} for pair, indices in df.groupby(["A", "B"]).indices.items(): result[pair] = indices print(result) ### 返ってきたこたえ、予期しない答えが返ってきています {('D', 'C'): array([3, 4, 5]), ('A', 'B'): array([0, 2]), ('B', 'C'): array([1])} ### 期待している答え {('A', 'B'): [0, 2], ('B', 'C'): [1], ('D', np.nan): [3, 5],('B', np.nan): [4]}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

1

ベストアンサー

python

1result = {} 2for pair, indices in df.groupby(["A", "B"], sort=False, dropna=False).indices.items(): 3 result[pair] = indices 4 5print(result) 6 7# {('A', 'B'): array([0, 2]), ('B', 'C'): array([1]), ('B', nan): array([4]), ('D', nan): array([3, 5])}

投稿2023/02/08 02:09

melian

総合スコア17106

mini1988👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

mini1988

2023/02/08 02:10

ありがとうございました、おかげさまで解決できました!!!

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。