実現したいこと
Pythonで作成したデスクトップアプリケーションを社外(社外ネットワーク)から使用し、オンプレミスデータベース(MicrosoftSQLServer)へ接続したい。
一番出来たら良いなと思うことは「Microsoft On-premises data Gateway」を利用して接続出来ること。
発生している問題・分からないこと
「Microsoft On-premises data Gateway」はPythonで利用出来るのかがまず分かっていません。
社外から接続する場合はどの様な手順を踏むのが一般的でしょうか。
該当のソースコード
特になし
試したこと・調べたこと
- teratailやGoogle等で検索した
- ソースコードを自分なりに変更した
- 知人に聞いた
- その他
上記の詳細・結果
PowerBIやPowerAppsで「Microsoft On-premises data Gateway」を利用して社外から接続することは実現出来ています。
Pythonアプリから社内ネットワークへの接続も実現出来ています。接続はpyodbcを使用し、ドライバーは「ODBC Driver 18 for SQL Server」を利用しています。
とりあえずChatGPTに言われるがまま「connection_string = f'DRIVER={driver_info};SERVER={server};GATEWAY={gateway_host};DATABASE={database};UID={user};PWD={password};ENCRYPT={encrypt};'」という形でGateWayの名前をセットして社内から接続は出来ていますが、肝心の社外ネットワークからの接続が出来ません。
補足
特になし

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー