質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

2回答

1465閲覧

c言語 他プロセスで作成したソケットを取得する方法とは

akiyama3284pga

総合スコア186

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

3クリップ

投稿2022/08/06 11:22

編集2022/08/07 00:02

例えば、
プログラムAでソケットを作成します。

そのソケットの構造体をプログラムBで取得して使用する方法というのが、
以外にもまだ知りませんでした。

ネット調べてみてもプロセス間通信などの記事ばかりで、
他プロセスで作成して、まだcloseされていないソケットを別プロセスから
取得する方法というのが見つかりませんでした。

ソケットの構造体というものもファイルのようなシステム全体でグローバルにディスクリプタを通してハンドルできるものだと思うので、
ファイルのように一旦作成したソケットはどこからでも使うことができるように思います。

よろしくお願いいたします。

追---
1つのプログラム内でfork() すれば、socket()の返り値であるfdをグローバル変数などに入れて
おけばそれをfork()先プロセスで使用すればいいだけだと思うのですが、全く別のプログラムという別プロセスではどのようにすればいいのでしょうか。

追---
よく調べてみますと、
sendmsg()のSCM_RIGHTSを使用して、目的のプロセスにfd群を渡して...する方法が一般的なような感じのようでした。
これを見るに、何と言いますか、socket()で作成される構造体というのはファイルのように明確に名前がないので、ファイルのようにどこからでもアクセスは可能なものの、ファイルのように
open(名前,..)みたいに明確に目的物を指す方法が無いのではないかと思いました。
だから、全くfork()もしていないプロセスから無名のものを言い当てることができないから、
そのヒント(fd)をsocket()したプロセスから送ってやる必要があるのだと...

何かそのような補助が無くてもすっと取れるようなファイルのような機構があってもおかしくないと思うのですが、何か理由でもあるのでしょうか...

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

ファイルディスクリプタは単なる整数の番号です。

ファイルディスクリプタと実体を結び付けるテーブルはプロセス毎に管理されており、あるプロセスでのファイルディスクリプタが他のプロセスにおいて同じ実体を指すとは限りません。 管理テーブルはプロセスが生成されるときに親プロセスからコピーされるので親子で同じファイルディスクリプタを使うことが出来るという仕組みです。 これがいわゆる「ファイルディスクリプタの継承」です。 継承させないこともできます。

これは「権限」を管理するための仕組みです。 ファイルディスクリプタ (に対応するリソース) はそれを開いたプロセスが所有するものであり、必要に応じてアクセスの権限を子プロセスに与えるのが継承です。 関係のないプロセスがファイルディスクリプタの番号を知っただけでリソースを共有できてしまうようだと深刻な脆弱性になってしまいます。

しかしもちろん親子関係にないプロセスでファイルディスクリプタをやりとりしたいこともありますから、そのときは sendmsg recvmsg を用いてファイルディスクリプタを送受信します。 このシステムコールは単純にバイナリデータを送受信するというだけではなくバイナリで表せない補助的なデータのやりとりをする機能も司り、ファイルディスクリプタを指定して送信するとそれに付随する内部的な情報を受信側プロセスのテーブルに登録してくれるのであたかもファイルディスクリプタが転送されたように見えます。

これもファイルディスクリプタを送信するというよりは、アクセスを許す側がアクセスを許した (から受け取った側はアクセスできる) という権限移譲の手続きなのです。

面倒なようですが、権限を持っている側が許可を出さない限りアクセスさせないというセキュリティ上の理由があるので仕方がないのです。

投稿2022/08/07 08:58

SaitoAtsushi

総合スコア5444

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

akiyama3284pga

2022/08/07 09:19

詳しく教えて頂きありがとうございます。 ディスクプリタについて何となくもやもやしていた点が払拭されました。 肝は、ディスクプリタ番号と一緒にその対象も一緒に渡すということでした。 ファイルはファイル名を指定して新しくopenすれば新しいディスクプリタと共に対象にアクセス出来てしまいますが、ソケットの構造体にはその名前という一意に認識するタグがないので、実質そのソケットをsocket()したプロセスしか、sendmsgなどで渡してやる以外にそのソケットの構造体にアクセスする方法はないということでした…
guest

0

そのソケットの構造体を

グローバル変数にしとけば、よそのユニットから読めます
別のプロセスから、というなら、あなたが挙げたようなプロセス間通信を使ってそれを伝えましょう

投稿2022/08/07 01:27

編集2022/08/07 01:28
y_waiwai

総合スコア87747

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

akiyama3284pga

2022/08/07 08:19

ご回答ありがとうございます。 そのようにいたします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問