質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

1回答

460閲覧

cssで偶数での連番表示

KKsall

総合スコア25

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/07/30 16:45

編集2022/07/30 16:46

リストタグで連番の値をQとAとそれぞれ1番から始めたいのですがうまくいきません。nth-child(2n+1)のようにするにはどうすればいいでしょうか?

.list { counter-reset: count 0; list-style-type: none; } .list li span:after { counter-increment: count 1; content: counters(count, "-") ". "; } <ul class="list"> <li><span>Q</span>hoge</li> <li><span>A</span>hoge</li> <li><span>Q</span>hoge</li> <li><span>A</span>hoge</li> </ul> 実現したhtml <ul class="list"> <li><span>Q1</span>hoge</li> <li><span>A1</span>hoge</li> <li><span>Q2</span>hoge</li> <li><span>A2</span>hoge</li> </ul>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

css

1.list { 2 counter-reset: count 0; 3 list-style-type: none; 4} 5.list li span::after { 6 content: counter(count) ". "; 7} 8.list li:nth-child(2n+1) { 9 counter-increment: count; 10}

CSS Counter の制御はこれでできますが、そもそも Q と A の番号は HTML 側に記述されるべきで CSS で表現するべきものではないように思います。

投稿2022/07/30 17:30

arcxor

総合スコア2857

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問