質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

2回答

768閲覧

osの命令は誰が実行しますか?

fyth

総合スコア1

Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

2クリップ

投稿2022/11/30 13:37

osを動かしているのは誰ですか?

1.ソフトウェアで何か操作する。
2.osが補助記憶装置内のデータを主記憶装置に移動。
3.osが主記憶装置内のデータをcpuのレジスタに移動。
4.cpuがプログラムを実行。
5.ハードが動作(音が鳴る、カーソルが動くなど)

①1〜5の認識は合っていますでしょうか?

この認識があっている場合、疑問があります。

②補助記憶装置内のデータを主記憶装置に移動しているのは誰(何)ですか?
→CPUは補助記憶装置とやりとりできないためCPUではないと思うのですが、、。

③CPUが動くためにはosが必要→os内の命令分(ハードディスクからメモリにデータを移すなど)を実行するのは、、誰?

①〜③にお答えいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hoshi-takanori

2022/11/30 14:07

OS はソフトウェアというかプログラムの一種で、プログラムは CPU に対する命令の羅列なので、CPU が動かしてる、で良いような…。
68user

2022/12/01 02:31

外部記憶装置からデータを読み込みインクリメントする際の流れです。怪しげな知識なので正確でない可能性大。 1. アプリケーションで I/O read 操作をする (ioctl なり read なりのシステムコール発行) 2. カーネルに組み込まれたデバイスドライバがハードウェアを叩き、ハードウェアで音を鳴らしたり、補助記憶装置<->主記憶装置 のやりとりをしたり   ※いまどきな CPU なら実際のデータ移動は DMA コントローラが担当 3. カーネルが主記憶装置内のデータを CPU のレジスタに移動 4. アプリケーションが CPU レジスタに対する演算を実行
guest

回答2

0

①1〜5の認識は合っていますでしょうか?

合ってません。
OSと言えども、プログラムなので、「CPUが、メモリーから命令を読み出して解釈して実行」を繰り返しているだけです(休憩もあるが)。
そのプログラムの分類として、「CPUはこのときはOSを実行している」「CPUはこのときはウェブブラウザを実行している」とかな訳です。

「コンピューターの仕組み」のような本を読むことをおすすめします。

投稿2022/11/30 16:43

otn

総合スコア84663

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

①1〜5の認識は合っていますでしょうか?

ちょっと言葉の使い方がよく分からないので回答が困難です。


CPUは補助記憶装置とやりとりできないため

どのようなレベルの話をしているのか分かりません。「補助記憶装置から主記憶装置へデータを移動する」指令を送るのはCPUでしょう。流れるデータ自体はCPUを経由しないとしても。

③CPUが動くためにはosが必要

いいえ。OSはソフトウェアの一種であり、OSでないソフトウェアもCPUを動かせます。

→os内の命令分(ハードディスクからメモリにデータを移すなど)を実行するのは、、誰?

命令を実行するのはCPUですが、話の流れからそこは特に疑問でないと思うので、
あなたのいう「 osが 補助記憶装置内のデータを主記憶装置に移動。」であるとか
「補助記憶装置内のデータを主記憶装置に移動しているのは 誰(何) ですか?」
「os内の命令分(ハードディスクからメモリにデータを移すなど)を実行するのは、、 誰?
の指す概念が分からないんですよね。

ただ、たぶんあなたの疑問は「OSの命令を実行するには補助記憶装置から主記憶装置にOSの命令のデータを移動しなければならないが、そのためにはOSの命令のデータを移動する命令のデータを補助記憶装置から主記憶装置に移動しなければならない。これいかに」といった内容なのではないかと思います。
電源を入れて最初の命令は主記憶装置と同様に読める不揮発性メモリに書いてあってそこから実行します。「ブートシーケンス」あたりを調べるとよいです。

投稿2022/12/02 19:57

ikadzuchi

総合スコア3047

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問