前提
初めて質問させていただきます。
書式などに不備などございましたら申し訳ございません。
Javaを理解するために「Tech PROjin」様のサイトを利用して勉強をしているのですが、わからない箇所がありましたため質問させていただきます。
以下の
「1.」に記載したコードでは
インスタンス変数に代入するためのthis.name = name
が不要であるのに対して
Javaの勉強をしているのですが、「2.」に記載したコードでは
インスタンス変数に代入するためにはthis.name = name
が必要であると記載されていました。
thisをつける場合とつけない場合の違いが判りません。
なぜ「1.」のコードでは「this」をつけなくても「null」にならず、「2.」は「this」をつけないと「null」になるのでしょうか。
実現したいこと
ここに実現したいことを箇条書きで書いてください。
- nullになる場合とならない場合の違いが知りたい。
該当のソースコード
Java
11. 2 3public class Sample { 4 public static void main(String[] args) { 5 Dog pochi = new Dog("ポチ"); 6 System.out.println(pochi.name); 7 } 8} 9 10class Dog { 11 String name; 12 Dog(String n) { 13 name = n; 14 } 15} 16 172. 18 19public class Sample { 20 public static void main(String[] args) { 21 Dog dog = new Dog("ポチ"); 22 System.out.println(dog.name); 23 } 24} 25 26class Dog { 27 String name; 28 29 public Dog(String name) { 30 name = name; 31 } 32}

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー