質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

633閲覧

[C++] メンバ変数を含んだメンバ関数をメンバ関数ポインタに代入し、そのメンバ関数ポインタを実行する方法がわからない

cxyvdgev

総合スコア1

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/05/02 15:18

このような趣旨のプログラムを

#include <iostream> float a; void set_a(float x) { a = x; } float add(float x) { return x + a; } float sub(float x) { return x - a; } float (*process)(float); void mode_set(int mode) { switch (mode) { case 0: { process = add; break; } case 1: { process = sub; break; } } } int main() { set_a(2); mode_set(0); std::cout << process(5) << std::endl; return 0; }

このように全てstructに入れて実行したいのですが、この問題一つに30時間かけても私には解くことができませんでした…

#include <iostream> struct test { float a; void set_a(float x) { a = x; } float add(float x) { return x + a; } float sub(float x) { return x - a; } float (*process)(float); void mode_set(int mode) { switch (mode) { case 0: { process = add; break; } case 1: { process = sub; break; } } } }; int main() { test w; w.set_a(2); w.mode_set(0); std::cout << w.process(5) << std::endl; return 0; }

float aさえなければこのように書くことで実行できるようになるのですが、ここにfloat aを追加しようとするとどう書いてもエラーが発生して追加できません…。

#include <iostream> struct test { static float add(float x) { return x + 2; } static float sub(float x) { return x - 2; } float (*process)(float); void mode_set(int mode) { switch (mode) { case 0: { process = add; break; } case 1: { process = sub; break; } } } }; int main() { test w; w.mode_set(0); std::cout << w.process(5) << std::endl; return 0; }

誰か助けてください……

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

面倒ですが、以下のようにします。

c++

1// メンバ関数ポインタの宣言 2float (test::*process)(float); 3 4// メンバ関数ポインタへの代入 5process = &test::add; 6 7// メンバ関数ポインタの呼び出し 8std::cout << (w.*w.process)(5) << std::endl;

最後のコードはとても読みにくいので、「メンバ関数ポインタ process を呼び出すメンバ関数」を導入したほうがよいでしょう。

std::functionstd::bind を使うと多少読みやすいコードになります。

投稿2023/05/02 16:23

編集2023/05/02 16:30
int32_t

総合スコア20878

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cxyvdgev

2023/05/02 17:41

回答ありがとうございます!ついに実行することができるようになりました! 読みやすくする方法まで教えていただきありがとうございます! メンバ関数ポインタの名前をprocess_ptrに変えて、float process(float x) {return (this->*this->process_ptr)(x);}というメンバ関数を追加することでw.process(5)という読みやすいコードで書けるようにもなりました! std::functionとstd::bindについてもこれから調べてみます! 色々助けてくださり本当にありがとうございました!!
episteme

2023/05/03 02:09

function使うと: std::function<float(float)> process; void mode_set(int mode) { switch (mode) { case 0: { process = [this](float val) { return add(val); }; break; } case 1: { process = [this](float val) { return sub(val); }; break; } } }
cxyvdgev

2023/05/03 17:40

教えていただきありがとうございます! functionを使うと新しくメンバ関数ポインタを呼び出すメンバ関数を追加しなくても、w.process(5)で呼び出せるようになるのですね! このコードも使わせていただきます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問