質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Tera Term

Tera Termは、TeraTerm Projectが開発する国産のWindows向けターミナルソフト。telnetプロトコルでのリモートホストへの接続やCOMポートのシリアル接続が可能で、マクロが利用できます。

SSH

SSH(Secure Shell)は、セキュアチャネルを通してデータを交換するためのネットワークプロトコルです。リモートサーバーへのコマンド実行やファイル転送を行う時に一般的に使用されます。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Q&A

解決済

Raspberry Pi ZEROをテラタームに公開鍵認証でSSH接続しようとすると「接続が拒否されました」と表記される件について

jikkenyou
jikkenyou

総合スコア3

Tera Term

Tera Termは、TeraTerm Projectが開発する国産のWindows向けターミナルソフト。telnetプロトコルでのリモートホストへの接続やCOMポートのシリアル接続が可能で、マクロが利用できます。

SSH

SSH(Secure Shell)は、セキュアチャネルを通してデータを交換するためのネットワークプロトコルです。リモートサーバーへのコマンド実行やファイル転送を行う時に一般的に使用されます。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

1回答

0グッド

0クリップ

631閲覧

投稿2022/01/14 15:06

状況としては、1回ラズパイをシリアル接続でテラタームにパスワード認証でSSH接続しました。その後、公開鍵認証をしようと秘密鍵を作成してメニューの「新しい接続」からSSH接続をしようとしたら「接続が拒否されました」のエラー文が表記されてしまいました。

試したことは、

・秘密鍵・公開鍵ファイルを一度削除して、またパスワード認証をしようとしたのですが「接続拒否」のエラーが...

・テラターム自体を削除して、インストールしなおしてSSH接続できるか試したのですがそれも「接続拒否」のメッセージが...

・Windows・ウイルス対策ソフトのファイアウォールはすべて解除しましたがやはり無理でした

まとめると公開鍵認証設定をする前まではSSH接続が可能だったけど、設定後は何をしても「接続拒否」のメッセージが出てしまいます。

ちなみに、ラズパイのpingは通っています。

どなたか、解決方法をご教授お願いいたします...

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

1

ベストアンサー

「接続が拒否されました」と出るならば、Raspberry Pi側でSSHサーバ(sshd)が起動していません。

まとめると公開鍵認証設定をする前まではSSH接続が可能だったけど、設定後は何をしても「接続拒否」のメッセージが出てしまいます。

公開鍵認証の設定をする前はパスワード認証でSSH接続出来ていたのですよね?
公開鍵認証の設定をする時に/etc/ssh/sshd_configを編集しましたか? 編集したならばそこでミスが有り、正常に起動しなくなっていると思われます。
Raspberry Piにシリアル接続でログインして、/var/log/messagesにエラーが出ていないか確認してください。

投稿2022/01/14 16:01

doda

総合スコア938

jikkenyou👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

jikkenyou

2022/01/17 15:07 編集

返信遅れて申し訳ありません! ご回答ありがとうございます! 確かに編集のミスが原因かもしれません... 無知なもので恐縮なのですが、/var/log/messagesにエラーが出ていないか確認する方法として テラタームが使えないので、別のLinux対応ターミナルを使用するという感じですか?

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Tera Term

Tera Termは、TeraTerm Projectが開発する国産のWindows向けターミナルソフト。telnetプロトコルでのリモートホストへの接続やCOMポートのシリアル接続が可能で、マクロが利用できます。

SSH

SSH(Secure Shell)は、セキュアチャネルを通してデータを交換するためのネットワークプロトコルです。リモートサーバーへのコマンド実行やファイル転送を行う時に一般的に使用されます。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。