質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%

意見交換

クローズ

3回答

1298閲覧

未経験の技術が必要な案件で良い見積り方法はないか?

torano

総合スコア92

0グッド

1クリップ

投稿2023/02/27 23:48

0

1

※一度似た質問をQ&Aのほうでさせてもらいましたが、意見交換のほうが適しているとのことでしたのでこちらで再投稿させていただきます。

実現したいこと

未経験の技術が必要な案件の見積りをお願いされました。
みなさんがこのような場合にどのように見積りをしているのか、また自分の以下の方法よりも良い方法がないかお聞きしたいです。

状況

去年からフリーランスでゲーム開発をはじめ、年末くらいに初めて4か月ほどかかる仕事の依頼をいただきました。
その見積りの際には、徹底的にヒアリングをしてなるべく詳細な要件定義をした後、それを全て数時間~1日のタスクに細分化し、それらの合計を計算することで全体の作業時間を算出しました。

現在はその作業の中盤ほどなのですが、機能の追加や拡張がしたいとのことで追加の見積りをお願いされました。

問題は、その追加機能を実装するためには未経験の技術が必要なことです。

前にやったように数時間単位のタスクに細分化するのが難しそうなので、未経験の技術で何ができるのか、本当に実現可能なのか、実現可能でない場合には他に使える技術があるか、実現可能な場合にはどれくらいの時間がかかりそうかなどを調査する期間を設ける必要があると考えています。

しかし、なにぶんその対象自体が未知のものなため、どれくらいの期間調査期間が必要なのかがわかりません。
この場合、ある程度あてずっぽうで計算するしかないのでしょうか?
何か良い方法があれば教えていただきたいです。

また、実装が完了するまでに実際どれくらいかかりそうかは調査後でないと精度の高い計算は難しそうですが、調査前に調査と実現両方の見積りをしなければならない場合でも、ある程度あてずっぽうで計算するしかないのでしょうか?

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答3

#1

yambejp

総合スコア117674

投稿2023/02/28 00:16

負荷やリソース配分がわからないものはプロト制作の見積もりをだすことです。
その時点で方向性を見極められるし全体工数も概算ができるはずです。
プロトの制作過程で先方予算をオーバーしそうだという見込みが経てばそれを報告し
プロジェクトの停止も含めて先方に判断してもらえばよいでしょう

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

sazi

総合スコア25430

投稿2023/02/28 05:06

編集2023/03/01 04:17

不確定要素の多い段階では、全体の見積もりとはせず、フェーズを区切る事です。
そして、区切ったフェーズ毎で以降のフェーズの見積もりをします。

尚、不確定要素を無くす為には調査が必要で、調査費用も含めた見積とします。
未経験でも調査すれば分かる事もあります。
それを理由に断られたとしても、背伸びして知っている振りするのは相手に対して不義ですし、自身を苦しめる事にもなります。

概ね要件定義フェーズでは、定義事項を洗い出しておいて、期間×要員数で算出するのが無難だと思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

saki1214

総合スコア36

投稿2023/03/08 23:27

まずは詳細設計または技術領域の調査、のような形から始める必要があるということだと思いますが、この場合は詳細設計として準委任契約で受けるのも一つの方法ではないでしょうか?

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

最新の回答から1ヶ月経過したため この意見交換はクローズされました

意見をやりとりしたい話題がある場合は質問してみましょう!

質問する

関連した質問