質問するログイン新規登録
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

1回答

494閲覧

[JS] 配列に含まれる要素のうち、最も長い文字列を表示するコードが分かりません。

YAMAYAMA

総合スコア0

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/05/21 09:35

編集2023/05/23 00:47

0

0

現在JavaScriptを勉強しております。超初心者です。
配列に含まれる要素から最も長い文字列を表示するメゾットがネットで調べても見つからなくて、頭を悩ませています。
良くヒットするのが、「length」なのですが、そうなのでしょうか?
上手く説明できなくてすみません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2023/05/21 10:01

> そこで人を頼ろうと、ここで質問させて頂きました。 申し訳ないですが、丸投げはここでは非推奨です。 https://teratail.com/help/avoid-asking
guest

回答1

0

配列に含まれる要素のうち、最最も長い文字列を表示する方法
こういう考え方は駄目です。
これは「配列に含まれる要素のうち、最最も長い文字列を取得する」と「文字列を表示する」に分割します。

「文字列を表示する」は、コンソールに表示するのか、ブラウザのアラートに出すのか、ブラウザが表示するHTMLの中に入れるのかなど、どう表示するのかによってやり方が違いますので、「自分が何をしたいのか」を正しく言語化することが必要です。

「配列に含まれる要素のうち、最最も長い文字列を取得する」は、それ専用の関数はないので、自分で文字列の長さを得るlengthを使ってプログラムを書くことになります。
中級者以上だとreduceを使うかと思いますが、初心者であればforを使って要素を1つずつチェックしていく方法が分かり易いでしょう。「配列要素のi番目を取り出す」はわかりますよね?あるいは、forEachを使ったことがあればそれでもいいです。
また、配列に文字列以外が混じっていることを想定したプログラムにするのか想定しないのかなども考える必要があります。

投稿2023/05/21 10:30

otn

総合スコア86378

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YAMAYAMA

2023/05/23 00:48

なるほど。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問