質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
PyTorch

PyTorchは、オープンソースのPython向けの機械学習ライブラリ。Facebookの人工知能研究グループが開発を主導しています。強力なGPUサポートを備えたテンソル計算、テープベースの自動微分による柔軟なニューラルネットワークの記述が可能です。

Q&A

解決済

1回答

1074閲覧

pytorchのCUDAのインストール

todasan

総合スコア78

PyTorch

PyTorchは、オープンソースのPython向けの機械学習ライブラリ。Facebookの人工知能研究グループが開発を主導しています。強力なGPUサポートを備えたテンソル計算、テープベースの自動微分による柔軟なニューラルネットワークの記述が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/09/07 08:05

編集2022/09/07 08:07

下記のCOGMENのgithubを参考にインストールしています。
https://github.com/Exploration-Lab/COGMEN
WSL2環境からUbuntu-20.04により、pytorchをインストールしています。
PyTorch1.12.1、Linux、Conda、Python、CPUを選択し、
conda install pytorch torchvision torchaudio cpuonly -c pytorchを実行しました。
COGMENの環境の作成なので、
conda install pyg -c pygを実施しました。
python -c "import torch; print(torch.version.cuda)"コマンドを実施して
Noneが返ってきます。
CUDAをインストールする方法は、分かりますか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

jbpb0

2022/09/09 15:37 編集

> CUDAをインストールする方法は、分かりますか。 https://discuss.pytorch.org/t/install-pytorch-for-cuda-11-3-with-pip/152299 のptrblckさんの最初のコメントに 「The pip wheels and conda binaries ship with their own CUDA runtime as well as cuDNN, NCCL etc. and won’t be using the system CUDA toolkit.」 と書かれてるので、 https://pytorch.org/get-started/locally/ で「CUDA...(どれか)」を選択したら表示されるインストールコマンドを実行して、pipかcondaで普通にインストールする場合は、OS(wsl上のlinux)にインストールされてるcudaは使われないはずなので、OS(wsl上のlinux)に別途cudaをインストールする必要は無いと思います https://www.kkaneko.jp/tools/wsl/wsl_tensorflow2.html に書かれてる手順でも、pytorchの為にはcudaはインストールしてませんよね windowsにドライバはインストールしてますが (tensorflowを入れる場合は、cudaをインストールする必要があります) どんな場合にOSに別途cudaをインストールしないといけないのかは、 https://discuss.pytorch.org/t/install-pytorch-for-cuda-11-3-with-pip/152299 のptrblckさんの二番目のコメントに書かれてます 「The system-wide installed CUDA toolkit will be used if you are building PyTorch from source or a custom CUDA extenstion.」 参考 https://torch.classcat.com/2018/05/22/pytorch-tutorial-advanced-cpp-extension/
todasan

2022/09/07 10:02

jbpb0 さん ありがとうございます。 下記のリンクから見ると、このようなものがあります。 https://pytorch-geometric.readthedocs.io/en/latest/notes/installation.html pip install torch-scatter -f https://data.pyg.org/whl/torch-${TORCH}+${CUDA}.html pip install torch-sparse -f https://data.pyg.org/whl/torch-${TORCH}+${CUDA}.html pip install torch-geometric ここで${CUDA}、 および${TORCH}は、それぞれ特定の CUDA バージョン ( cpu、cu102、) および PyTorch バージョン ( cu113、 )に置き換える必要があります。たとえば、PyTorch 1.12.* および CUDA 11.6 の場合、次のように入力します。 python -c "import torch; print(torch.version.cuda)"に、cpuが返ってくると、 予想しました。とすると、${CUDA}.にはcpuですかね。 pip install torch-scatter -f https://data.pyg.org/whl/torch-${TORCH}+${CUDA}.html
jbpb0

2022/09/07 11:09

> ${CUDA}.にはcpuですかね。 https://pytorch-geometric.readthedocs.io/en/latest/notes/installation.html の「INSTALLATION」の「Quick Start」で、「CPU」を選んだら「Run:」に pip install torch-scatter torch-sparse torch-cluster torch-spline-conv torch-geometric -f https://data.pyg.org/whl/torch-1.12.0+cpu.html と表示されますので、gpuを使わなくてもいいならそうでしょうね gpuを使う場合は、 https://pytorch.org/get-started/locally/https://pytorch-geometric.readthedocs.io/en/latest/notes/installation.html で、どちらも同じcudaのバージョンを選んで、それぞれ表示されるコマンドを実行したらいいのではないですかね
guest

回答1

0

ベストアンサー

PyTorch1.12.1、Linux、Conda、Python、CPUを選択し、

gpuを使いたいなら、
START LOCALLY
で選択するのは「CPU」ではなく「CUDA...(どれか)」です

参考
WSL2 上の Ubuntu での NVIDIA CUDA ツールキット, NVIDIA cuDNN, PyTorch, TensorFlow 2.7 のインストールと動作確認(Windows 上)

 

CUDAをインストールする方法は、分かりますか。

Install pytorch for cuda 11.3 with pip
のptrblckさんの最初のコメントに
「The pip wheels and conda binaries ship with their own CUDA runtime as well as cuDNN, NCCL etc. and won’t be using the system CUDA toolkit.」
と書かれてるので、
START LOCALLY
で「CUDA...(どれか)」を選択したら表示されるインストールコマンドを実行して、pipかcondaで普通にインストールする場合は、OS(wsl上のlinux)にインストールされてるcudaは使われないはずなので、OS(wsl上のlinux)に別途cudaをインストールする必要は無いと思います

WSL2 上の Ubuntu での NVIDIA CUDA ツールキット, NVIDIA cuDNN, PyTorch, TensorFlow 2.7 のインストールと動作確認(Windows 上)
に書かれてる手順でも、pytorchの為にはcudaはインストールしてませんよね
windowsにドライバはインストールしてますが

 
どんな場合にOSに別途cudaをインストールしないといけないのかは、
Install pytorch for cuda 11.3 with pip
のptrblckさんの二番目のコメントに書かれてます
「The system-wide installed CUDA toolkit will be used if you are building PyTorch from source or a custom CUDA extenstion.」

参考
PyTorch : Tutorial 上級 : カスタム C++ と CUDA エクステンション

投稿2022/09/09 15:48

jbpb0

総合スコア7658

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問