質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Postfix

Postfixは、電子メールサーバソフトウェアで、 メールを配送するシステムMTAの一種です。

Q&A

1回答

658閲覧

CentOS7におけるメールログ「dsn=5.1.1, status=bounced (unknown user: "who")」の対策について

3booking

総合スコア1

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Postfix

Postfixは、電子メールサーバソフトウェアで、 メールを配送するシステムMTAの一種です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/12/11 07:13

解決したいこと

RHEL7においてメールでエラーが発生しないようにしたいです。
who@fuga01.test.jp」へのメールが届かず、
/var/log/maillogを確認すると以下のようなログが記録されていました。
postfixを使っています。

発生している問題・エラー

Dec 5 03:15:59 fuga01 postfix/cleanup[63562]: 6BF1C202A09: message-id=<20231204181559.6BF1C202A09@fuga01.test.jp> Dec 5 03:15:59 fuga01 postfix/qmgr[4746]: 6BF1C202A09: from=<>, size=2674, nrcpt=1 (queue active) Dec 5 03:15:59 fuga01 postfix/bounce[63992]: A3F16202A02: sender non-delivery notification: 6BF1C202A09 Dec 5 03:15:59 fuga01 postfix/local[63993]: 6BF1C202A09: to=<who@fuga01.test.jp>, relay=local, delay=0.01, delays=0/0.01/0/0, dsn=5.1.1, status=bounced (unknown user: "who") Dec 5 03:15:59 fuga01 postfix/qmgr[4746]: 6BF1C202A09: removed

概ね「メールを作成(1,2行目)→宛先が未知のため送信できなかった(3,4行目)→キューから削除した(5行目)」のような意味だと思っています。
この場合、postfixで既知の宛先リストみたいなのが有ればそこに「who@fuga01.test.jp」を追記すれば良いかと思うのですが、そのような設定は可能なのでしょうか?
或いは他の原因・対策が考えられれば教えて欲しいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2023/12/11 08:12

相手先のメールアドレスは、 ・きちんと存在しますか? ・どこのメールサーバに置かれたものでしょうか?
otn

2023/12/11 15:51

何をやっているのか(やりたいのか)の説明がなく、状況が分かりません。 例えば、 ・自サーバーがfuga01.test.jpで、他サーバーから自サーバー宛てのメールで、存在するユーザー宛のメールがunknown userで届かない ・自サーバーがfuga01.test.jpで、他サーバーから自サーバー宛てのメールで、存在しないユーザー宛のメールが届かない(それは当たり前)が、受け取って~~~~~としたい(何をしたい?) ・その他
guest

回答1

0

メールログはエラーメール(バウンスメール)を who@fuga01.test.jp に送信しようとして、"who" ユーザーが存在しないため失敗しています。

おそらく、postfix のホスト名(myhostname)が fuga01.test.jp で、ドメイン fuga01.test.jp 宛のメールを受信する(スプールする)設定になっていて、envelope from=who@fuga01.test.jp から何らかのメールアドレス宛にメールを送信したが失敗し(キューID:A3F16202A02 でメールログの少し上にあるはず)、バウンスしているものと思われます。

postfixで既知の宛先リストみたいなのが有ればそこに「who@fuga01.test.jp」を追記すれば良いかと思うのですが、そのような設定は可能なのでしょうか?

ドメイン fuga01.test.jp をこの postfix で受信したいのであれば、標準設定では OS ユーザーが受信ユーザーになるので、OS ユーザーとして "who" を作成します。
ただし、受信したメールをどう参照するか(POP/IMAP、シェルからコマンド実行、など)は別途考える必要があります。
ドメイン fuga01.test.jp のメールサーバーが既に他に存在するのであれば、postfix で受信する設定を外します(mydestination から fuga01.test.jp を外す)。

投稿2023/12/13 01:42

TaichiYanagiya

総合スコア12193

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問