質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

Q&A

解決済

1回答

555閲覧

numpyでindexを求めたい

a.com

総合スコア913

NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/11/12 02:30

編集2022/11/12 02:40

a=np.array(['a','b','c'])
b=np.array(['b','c','c','c'])
このとき
bと同じ形でaのインデックスを求めたいのですがどうしたら良いでしょうか?
求めたい配列=[1,2,2,2]

宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

python

1>>> np.where(b[:,None] == a)[1] 2array([1, 2, 2, 2])

※ 今回の場合は a の要素が辞書順に並んでいるので以下でも可。

python

1>>> np.searchsorted(a, b) 2array([1, 2, 2, 2])

投稿2022/11/12 03:12

編集2022/11/12 03:33
melian

総合スコア21106

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

a.com

2022/11/12 04:02

ありがとうございます!
a.com

2022/11/12 10:04

ついでにお聞きしたいのですが bが二次元だった場合は b=[0:,0,None]と[0:,1,None]などのようにそれぞれwhereするしか無いのでしょうか?
melian

2022/11/12 11:48 編集

その場合は b を平坦化するとよいかと(最後に元の shape に戻します)。 np.where(b.reshape(-1,1)==a)[1].reshape(b.shape)
a.com

2022/11/12 11:51

ありがとうございます!勉強になります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問