質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
シェルスクリプト

シェルスクリプトは、UNIX系のOSもしくはコマンドラインインタプリタ向けに記述されたスクリプト。bash/zshといったシェルによって実行されるため、このように呼ばれています。バッチ処理などに使用されており、テキストファイルに書かれた命令を順に実行します。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

メモリリーク

メモリリークは、プログラムファイルがメモリの解放に失敗した時に起こります。

Q&A

解決済

1回答

452閲覧

RHEL上で稼働するシェルのメモリ性能評価

inashichi

総合スコア39

シェルスクリプト

シェルスクリプトは、UNIX系のOSもしくはコマンドラインインタプリタ向けに記述されたスクリプト。bash/zshといったシェルによって実行されるため、このように呼ばれています。バッチ処理などに使用されており、テキストファイルに書かれた命令を順に実行します。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

メモリリーク

メモリリークは、プログラムファイルがメモリの解放に失敗した時に起こります。

0グッド

1クリップ

投稿2023/07/24 05:11

実現したいこと

RHEL環境でシェルを稼働させた際の性能監視方法を確立させたいです。
具体的にはメモリ使用率の確認観点を明確にしたいです。
今まではvmstatで出力されるfreeの消費状況を確認しており、
freeの推移が水平であることを以てメモリリークの可能性は無いと判断しておりました。
ですがこれで十分なのかで悩んでおります。

例えばJavaの場合、jconsole等によってヒープ領域のYoungメモリ内のEdenを監視することができると思います。
同じようにRHEL上のシェルでも同レベルの監視は可能かどうか、そしてそこまでする必要があるのかを判断させていただきたいです。

※ 申し訳ありませんがメモリ関連に詳しくないため、記載にご不明点がありましたらご指摘いただけますと幸いです。

前提

RHEL8.3上で常駐のシェルを稼働し、その際のメモリ消費を監視します。
RHELはCUIのみの環境です。(GUI非対応)

試したこと

現状ではvmstatをバックグラウンドで実行し、出力をテキストファイルにリダイレクトしてfreeの消費量を監視しています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

シェルスクリプトのプロセスだけ見ればよいということであれば ps で VSS とか RSS とか見るのがよいでしょう。シェルスクリプトからさまざまな子プロセスを実行しているというなら全部まとめて監視するという意味で vmstat でもいいんじゃないでしょうか。関係ないプロセスで free 値は変動しますが、現状 free が水平であるというならそれでよいと思います。

投稿2023/07/24 09:23

68user

総合スコア2043

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

inashichi

2023/07/25 06:24 編集

ご記載の通りvmstatのfreeの推移が水平であれば(無関係のプロセスも含めて)メモリが消費されていないと言えるので、全体的な監視で言えば担保が取れていると判断できますね。 一応psコマンドでVSS,RSSも監視してみます。 ご回答いただきありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問