質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

1回答

344閲覧

googleの拡張機能HTMLチェッカーでエラーが出るが、検証ツールのコンソールにはエラーがないのはなぜでしょうか?

take1010

総合スコア1

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/01 07:51

編集2022/04/01 08:40

googleの拡張機能「HTMLチェッカー」で閉じタグのミスがないか確認しているのですが、
該当のページをチェックした際、HTMLチェッカーでは開きタグがないというエラーが出まして、
検証ツールのソースを表示から確認したところたしかに「li」タグの開きタグがない箇所が複数ありました。

Chromeの標準のデベロッパーツール(コンソール)には何のエラーも出ておらず、レイアウトの崩れもありません。
検証ツールは閉じタグ・開きタグのミスはエラー表示されないものなのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miyabi_takatsuk

2022/04/01 08:25

> コンソールには何のエラーも出ておらず これは、Chromeなどに搭載されている、標準のデベロッパーツールによる、コンソール、 ということでしょうか?
take1010

2022/04/01 08:41

ご認識のとおりです。
guest

回答1

0

ベストアンサー

デベロッパーツールのコンソールは、
あくまでJavaScriptや、アクセスステータスなどのエラーを出力するものなので、
HTMLの構文エラーなどは、出力されないからです。

また、HTMLは基本、要素の仕様にのっとっていない書き方をしている(HTML Standardで策定されいてる書式から逸脱している)場合でも、
プログラム上エラーを吐くものではない、動作するものだからです。

例えに出すのはよくないですが、
道路運送車両法施行規則に準拠していない車だったとしても、走行はできるようなものです。
(走れるが、走ってるのバレたら捕まる)

よって、HTML構文による書式ミスなどのエラーは、そのほとんどはコンソールに出てくるものではありません。
ただし、構文書式が間違えているHTMLは、ブラウザが想定しておらず、動作不良を起こしたり、
検索ロボットが文章を誤認して、SEOにおいて不利になるなど、あまりよろしくないと言えるでしょう。

投稿2022/04/01 09:23

編集2022/04/01 09:24
miyabi_takatsuk

総合スコア9555

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

take1010

2022/04/01 09:36

大変よくわかりました。ご回答ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問