httpd.confに記載の、Apacheの実行ユーザーはデフォルトではapacheになっていますが、Apacheの構築手順の説明において、これを別の一般ユーザー(例えばwwwやhttpdなど)に変更する手順を見かけました。これは何の意味があるのでしょうか。
以下のような質問にはグッドを送りましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
グッドが多くついた質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 間違っている
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答3件
0
デフォルトが嫌な場合(攻撃されるなど)の手順の一つかと
IDでデフォルトでもパスワードを強固にしておくか、手前のFW設定をしっかりしてくなどすれば
気にしなくても大丈夫そうですが。。。
参考情報
https://tex2e.github.io/blog/linux/apache-start-previlege
投稿2022/11/29 06:10
総合スコア256
0
変更しているからには何らかの意図に基づいてのことでしょう。
そのドキュメント一式を全部読めばわかるかと思います。
読んでない他人に聞いてもその人の意図はわかりません。
投稿2022/11/26 11:52
総合スコア80513
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
0
ベストアンサー
Apacheの実行ユーザーはデフォルトではapacheになっていますが
それは、あなたが使っている Apache の設定がそうなっているだけで、インストールしたパッケージやインストールした人の好みで実行ユーザは異なります。
一般的には Apache httpd 専用のユーザを用意して設定しますが、ユーザ名は何でもいいです。
投稿2022/11/25 05:32
総合スコア17276
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
関連した質問
Q&A
解決済
Kotlin/Android + LAMP環境でResult::NOT_SUPPORTEDエラー
回答1
クリップ0
更新
2023/02/07
Q&A
解決済
tomcatのサーブレット、JSPの動作について。
回答1
クリップ0
更新
2023/02/05
意見交換
受付中
ApacheとPHPのセットアップ過程、Apacheのサービスをあげることができない
回答6
クリップ0
更新
2023/02/03
Q&A
解決済
MySQLにて大量の行があり、SELECTが遅いため高速化したい
回答1
クリップ2
更新
2023/02/07
Q&A
解決済
MediaPlayerElementの再生位置をSliderでうまく操作できない
回答1
クリップ1
更新
2023/02/07
Q&A
解決済
ローカル環境からGoogleドライブにアップロードする処理を実行した際、認証エラーが発生して動作しない。
回答2
クリップ0
更新
2023/02/03
Q&A
解決済
Android(Kotlin)とLAMP環境のデータ挿入でHTTP Status Code: 500
回答1
クリップ0
更新
2023/02/04
Q&A
解決済
GAS でスプレッドシートを指定するとき複数まとめて指定したい
回答1
クリップ0
更新
2023/01/23
同じタグがついた質問を見る
Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。
Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
2022/11/29 06:49
2022/11/29 08:51
2022/11/29 08:54