質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

906閲覧

java条件にすべて当てはまらなかった場合の処理を教えてください!

java_benkyoucu

総合スコア3

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2023/01/19 03:01

編集2023/01/19 04:10

前提

keywordに含まれる文字列があった場合、その文字列を出力
すべて当てはまらなかった場合にnoneを出力したいです。

実現したいこと

このコードだとすべてに当てはまらなかった場合が実現できません。
その前に該当の文字列があっても最後が非該当であれば、noneが出力されてしまいます。

このコードの間違っている部分は、
}else {
if (i == number - 1)
System.out.println("None");
}
の部分だと考えています。
特にi == number - 1の部分は最後のループで非該当の場合にnoneを出力するといった意味ですが
私が実現したいのは
if (strs[i].contains(keyWord)) {
System.out.println(strs[i]);
}
に一度も該当しなかった場合にnoneを出力するです。

発生している問題・エラーメッセージ

該当のソースコード

java

1import java.util.*; 2 3 4public class Main { 5 public static void main(String[] args) { 6 Scanner sc = new Scanner(System.in); 7 int number = sc.nextInt(); 8 sc.nextLine(); 9 String keyWord = sc.nextLine(); 10 String[] strs = new String[number]; 11 for (int i = 0; i < number; i++) { 12 strs[i] = sc.nextLine(); 13 } 14 15 for (int i = 0; i < number; i++){ 16 if (strs[i].contains(keyWord)) { 17 System.out.println(strs[i]); 18 }else { 19 if (i == number - 1) 20 System.out.println("None"); 21 } 22 } 23 24 25 } 26}

試したこと

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YT0014

2023/01/19 03:08

仕様が不明瞭です。複数のキーワードに該当した場合は、どのように動作する仕様なのか、質問文への追記をお願いします。
YT0014

2023/01/19 03:29

https://teratail.com/questions/428at9fbd8bt9q にて、java_benkyoucuさんが、正しいコードを書けなかった原因を、コードを組む際の思考を思い出して、確認することをお勧めします。 それが正しく行えれば、この質問の答えも出ます。
java_benkyoucu

2023/01/19 04:10

ありがとうございます! もう一度考えてみます。
jimbe

2023/01/19 06:09

>~に一度も該当しなかった場合にnoneを出力する ご自身がコンピュータだったら、どのように処理するでしょう。 コードのように、1つ々々について「 keyword があるかチェックして有ったら表示、無かったら最後かどうかで "none" を表示」するでしょうか? 恐らくは、1つ々々について「 keyword があるかチェックして有ったら表示」を行った後に、「表示したかどうかで "none" を表示」するでしょう。(仕様のまんまですが。) つまり、 "none" の表示(と表示するかの判定)はループの外であり、「表示をしたかどうか」を覚えておく(変数が)必要であるということです。
java_benkyoucu

2023/01/19 06:57

なるほどですね!!! ありがとうございます!!
Zuishin

2023/01/19 07:18

こういうのは関数に切り出すのが良いと思います。
guest

回答2

0

仕様が確定している場合のコーディングは、
アルゴリズムを決める
必要な変数を洗い出す
コードを書く
という手順を経る作業だと考えています。

前回も今回も、この2つめ、「必要な変数を洗い出す」が正しく行えていないことが原因だと思われます。

この仕様を見た場合、多くの場合、ループをさせ一致したらそれを出力、ループ後に一致が無かったら none を出力、と考えるのではないでしょうか?
次に、質問者さんは、変数として、keyword、検索する文字列配列、ループカウンタを洗い出したのでしょう。
ですが、実際にコードを組んでみて、後者の判定ができず、現在のコードになったかと思います。

これは、当初のアルゴリズムの「ループ後に一致が無かったら none を出力」を「最後のループで一致でないなら nonn を出力」への変更であり、仕様を満たせていません。

なので、アルゴリズムをキープし、変数の洗い出しで、一致の有無を保持する変数、を追加するべきでしょう。

前回の質問で、変数の洗い出しでの失敗だった、とか、入力はなくても状態を保持するのに変数が必要になる場合がある、とかを学んでおられれば、この質問は行う必要がなかったのではないでしょうか。

質問の答えを得て、障害が解消しても、そこで終わらず、その答えに到達しなかった理由まで検討しないと、学びにならないと思いますので、それらを心がけることをお勧めします。

かなり説教臭い回答となりましたが、少しでもお役に立てれば幸いです。

投稿2023/01/19 05:35

YT0014

総合スコア1708

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

contains(keyWord) が何回成功したか」を表す変数を作って、ループ終了後にその変数が0かどうかをチェックするのが1つの方法です。

投稿2023/01/19 06:23

編集2023/01/19 07:00
int32_t

総合スコア20884

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問