質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Q&A

解決済

1回答

571閲覧

モーダルウィンドウの表示位置がズレてしまいます。

taka_oct092018

総合スコア133

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/05/15 14:18

実現したいこと

「$('dl#dl > dt').on('click', function() { }」内のcss()メソッドの
プロパティ部分に編集を加えた所、最初にモーダルウィンドウが表示される際に、
その位置が画面中央ににはならず、ずれてしまいます。
一度閉じて再度表示させると、意図した通りモーダルウィンドウは中央に配置されます。
この不具合の原因あるいは改善方法を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

該当のソースコード

HTML

1<!DOCTYPE html> 2<html class="html" id="html" lang="ja"> 3 <head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <title></title> 6 <!-- jQuery --> 7 <script crossorigin="anonymous" 8 integrity ="sha256-FgpCb/KJQlLNfOu91ta32o/NMZxltwRo8QtmkMRdAu8=" 9 src ="https://code.jquery.com/jquery-3.3.1.min.js"> 10 </script> 11 <link href="css/style.css" rel="stylesheet"> 12 </head> 13 <body class="body" id="body"> 14 <dl class="dl" id="dl"> 15 <dt>Lorem ipsum dolor sit amet,</dt> 16 <dd> 17 <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Duis neque urna, molestie id cursus non, bibendum nec magna. Mauris consequat faucibus ante sollicitudin ullamcorper. Proin et felis orci. Nulla vitae diam sit amet felis semper ultricies. Nulla vitae mauris sit amet augue pulvinar pulvinar. Donec tincidunt viverra turpis eget suscipit. Morbi eu lacus iaculis turpis suscipit pretium. Aenean ultricies scelerisque dictum. Phasellus tincidunt, nibh lacinia facilisis aliquam, lacus quam condimentum orci, id lacinia justo odio vel purus. Mauris molestie tortor eu purus facilisis at congue sapien commodo. Sed ac eros vitae odio ultrices mollis nec a lorem. Phasellus sit amet dolor nec tellus consequat ornare sit amet ut ipsum. Vestibulum sagittis, mi sed pulvinar semper, lacus mauris lobortis eros, eu egestas est lectus nec lacus. Donec in lacus quis elit consectetur accumsan sit amet sed tortor. Etiam id vestibulum libero. Nam faucibus tincidunt felis, eu feugiat nibh fringilla vel. Donec adipiscing dictum imperdiet. Nulla ac fringilla neque. Curabitur posuere euismod est vel vehicula. Curabitur quis ligula sit amet quam tempus venenatis.</p> 18 </dd> 19 <dt>Integer rhoncus felis mauris.</dt> 20 <dd> 21 <p>Integer rhoncus felis mauris. Donec massa nisi, posuere vel posuere vel, suscipit sed magna. Sed congue scelerisque odio, faucibus tempor nisl posuere condimentum. In eu tellus vitae elit consequat pretium. Maecenas nec ultrices dolor. Curabitur eu pulvinar turpis. Aenean vel tortor justo, id dapibus velit. Mauris pulvinar massa sit amet erat mollis sit amet ornare tellus aliquet. Quisque ullamcorper elementum libero, ut vehicula neque placerat nec. In hac habitasse platea dictumst. In hac habitasse platea dictumst. Morbi et ante turpis, et fringilla tortor. In hac habitasse platea dictumst. Proin eros urna, sagittis vitae tristique et, ullamcorper ac leo. Donec elementum arcu tortor. Praesent tincidunt dui in est adipiscing ac lobortis lorem porttitor. Nullam et dui elit. Vivamus hendrerit vestibulum enim, quis lobortis erat viverra vitae. Donec at pellentesque mi. Mauris lobortis libero ac metus ultricies accumsan. </p> 22 </dd> 23 <dt>Integer pretium porttitor lectus at tempor.</dt> 24 <dd> 25 <p>Integer pretium porttitor lectus at tempor. Donec nec cursus elit. Maecenas ornare malesuada urna vitae lobortis. Sed vulputate sapien quis purus cursus consectetur. Aenean nulla neque, egestas ut accumsan nec, convallis vel enim. Vestibulum vehicula interdum diam nec condimentum. Etiam in condimentum justo. Fusce a tortor metus, id pellentesque orci. Sed facilisis, tellus quis tempus faucibus, justo elit sodales lorem, eget placerat lectus risus bibendum ipsum. Donec varius mattis quam eu consequat. Praesent ut metus nec nibh tincidunt suscipit. Nam vulputate sodales egestas. Sed orci lectus, vestibulum ac gravida eget, congue non velit. Morbi rutrum convallis orci, in hendrerit arcu vulputate a. Aliquam aliquam facilisis libero, sit amet facilisis lacus tincidunt ac. Sed viverra nulla sit amet turpis egestas nec molestie justo congue. Vivamus a lacinia sem. Aenean ut metus arcu, non ornare orci. Praesent feugiat est eu tellus dictum ac imperdiet nisi imperdiet. </p> 26 </dd> 27 </dl> 28 <script src="js/app.js"></script> 29 </body> 30</html>

CSS

1@charset utf-8; 2 3body.body, 4html.html { 5 height : 100%; 6 margin : 0; 7 padding : 0; 8} 9 10div.glayLayer { 11 background : #7BAEB5; 12 display : none; 13 height : 100%; 14 left : 0; 15 opacity : 0.75; 16 position : fixed; 17 top : 0; 18 width : 100%; 19} 20 21div.overLayer { 22 background : #FFF; 23 display : none; 24 left : 50%; 25 padding : 10px; 26 position : fixed; 27 top : 50%; 28 width : 400px; 29} 30 31div.overLayer img.close { 32 cursor : pointer; 33 position : absolute; 34 right : -10px; 35 top : -10px; 36} 37 38dl.dl > dt { 39 border : 1px solid #7BAEB5; 40 border-left : 1em solid #7BAEB5; 41 cursor : pointer; 42 font-size : large; 43 margin : 20px 50px; 44 padding-left : 10px; 45 width : 600px; 46}

jQuery

1// 編集を加える前 2jQuery(function($) { 3 4 const div1 = '<div class="glayLayer" id="glayLayer"></div>'; 5 const div2 = '<div class="overLayer" id="overLayer"></div>'; 6 7 $('dl#dl > dd').hide(); 8 $('body#body').append( div1 + div2 ); 9 $('div#glayLayer').on('click', function() { 10 11 $(this).hide(); 12 $('div#overLayer').hide(); 13 14 }); 15 16 $('dl#dl > dt').on('click', function() { 17 18 const modal = `<img class="close" src="img/close.png">${ $('+dd', this).html() }`; 19 20 $('div#glayLayer').show(); 21 $('div#overLayer') 22 .show() 23 .html(modal) 24 .css({ // 編集を加える箇所 25 marginLeft : `-${ $('#overLayer').width() / 2 }px`, 26 marginTop : `-${ $('#overLayer').height() / 2 }px ` 27 }); 28 29 $('#overLayer img.close').on('click', function() { 30 31 $('div#glayLayer, div#overLayer').hide(); 32 33 }); 34 35 return false; 36 37 }); 38 39}); // jQuery(function($) {})

jQuery

1// 編集を加えた後 2 $('dl#dl > dt').on('click', function() { 3 4 const modal = `<img class="close" src="img/close.png">${ $('+dd', this).html() }`; 5 const props = { 6 marginLeft : `-${ $('div#overLayer').width() / 2 }px`, 7 marginTop : `-${ $('div#overLayer').height() / 2 }px ` 8 }; 9 10 $('div#glayLayer').show(); 11 $('div#overLayer') 12 .show() 13 .html(modal) 14 .css(props); 15 16 $('#overLayer img.close').on('click', function() { 17 18 $('div#glayLayer, div#overLayer').hide(); 19 20 }); 21 22 return false; 23 24 });

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

$('div#overLayer').width().height() は、対象要素を画面に表示しないと 0 が返ってしまいます。編集後のコードでは表示する前に呼んでしまっているので期待通りになりません。

改善方法を教えて頂けないでしょうか。

<dialog> を使うと簡単です。通常コンテンツを操作不能にする処理もセンタリング処理も自動で行われます。

投稿2023/05/15 23:11

編集2023/05/16 01:40
int32_t

総合スコア20867

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

taka_oct092018

2023/05/16 03:48

int32_t様、いつも回答ありがとうございます。 ご指摘の通り<dialog>に変更すると不具合はが解消されました。 今までは<dialog>は全く使ったことがありませんでした。 これからももっと勉強して行きます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問