teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.30%
rbenv

rbenvは、Rubyバージョン管理ツール。プロジェクトごとでRubyバージョンを切り替えることが可能です。RVMよりもシンプルで、少ない機能で動作します。本体にはRubyのビルド機能は備わっておらず、ruby-buildというツールを用いる必要があります。

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Q&A

解決済

2回答

2451閲覧

Postgresqlが起動しない。

sattaku1538

総合スコア7

rbenv

rbenvは、Rubyバージョン管理ツール。プロジェクトごとでRubyバージョンを切り替えることが可能です。RVMよりもシンプルで、少ない機能で動作します。本体にはRubyのビルド機能は備わっておらず、ruby-buildというツールを用いる必要があります。

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/17 06:14

0

0

問題点

postgresqlをダウンロード後に起動コマンドを実行したが、起動せずにエラーが発生。
エラー文:
Failed to connect to bus: No such file or directory
Error: Failure while executing; /usr/bin/systemctl --user daemon-reload exited with 1.

解決したいこと

Postgresqlを起動したいので、同様のエラーの経験したことがある方はぜひ、ご教示いただけたらと思います。困っておりますので、なにとぞ、ご協力お願いします。

↓↓実行コマンド

$ brew install postgresql
$ postgres --version
$ brew services
$ brew services start postgresql

環境

OS:Windows10
ターミナル:Ubuntu20.40
インストール済み:HomeBrew、Rbenv、Ruby.
データベース:Postgresql 14.2

エラーイメージイメージ説明

## HomebrewのインストールからRuby on Railsのフレームワーク作成までのコマンド履歴

参考リンク https://shiorilab.com/install-ruby/

  • Bundlerのインストール(Gemファイル)
    $ gem install bundler
    $ bundler -v

Ruby on Railsのインストール
$ gem install rails -v 5.2.1
$ rails -v

  • 環境構築完了

  • Railsアプリケーションの構築 (名前:PF3)
    $ rails new PF3 --database=postgresql
    $ cd PF3
    $ bundle install

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Orlofsky

2022/02/17 06:40

エラーメッセージでググることもあるので、エラーメッセージはキャプチャーではなく、表示された内容をそのまま質問に https://teratail.com/help/question-tips#questionTips3-7 の [コード] で追加してください。
sattaku1538

2022/02/17 07:17

ご指摘ありがとうございます。以後注意します。
guest

回答2

0

ベストアンサー

WSL2のUbuntu-20.04ってsystemdが動いていない(入ってない)っていう話だったような。

で、systemdを動かすやり方がどんどん変わっているので、
ご自身でも「WSL2 Ubuntu systemd」などとネット検索して情報を集めてみてください。

【WSL2】Ubuntu 20.04でPID1をsystemdにする 2021年7月版 | しきゆらの備忘録

systemdがまともに動けば、
systemdにまかせてPostgreSQLの自動起動ができます。

投稿2022/02/17 07:18

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sattaku1538

2022/02/18 05:00

備忘録として、小職の環境がWSL1だったので、Systemdを動かすためのGenieはインストールできなかったので、先にWSLのバージョンを2にしておく必要があったみたいです。 Power shellでの操作 $ wsl -l -v $ wsl --install $ wsl --set-default-version 2 その後、頂いた記事通りにGenieをインストール、起動をしたら、Postgresqlの起動ができました。本当にありがとうございました。初めて、Tettail上で的を得た回答をいただきました。
guest

0

頂いたサイトをもとに自分で調べながら、コマンドを打ち込んだら動作いたしました。ご丁寧に参考のURLまで張り付けていただき、ありがとうございました。

投稿2022/02/17 11:11

sattaku1538

総合スコア7

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問