質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
ビルド

ソースコードを単体で実行可能なソフトウェアへ変換する過程をビルド(build)と呼びます

Xcode

Xcodeはソフトウェア開発のための、Appleの統合開発環境です。Mac OSXに付随するかたちで配布されています。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

Q&A

解決済

1回答

1133閲覧

xcode(15.0)ビルドできません

Boo_Boo_Boo

総合スコア10

ビルド

ソースコードを単体で実行可能なソフトウェアへ変換する過程をビルド(build)と呼びます

Xcode

Xcodeはソフトウェア開発のための、Appleの統合開発環境です。Mac OSXに付随するかたちで配布されています。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

0グッド

0クリップ

投稿2022/10/20 14:52

前提

iPhone11(13.6)ではビルドされるが、(15.0)など他はビルドできません。

実現したいこと

アプリ公開の為、ビルド成功

発生している問題・エラーメッセージ

Target Integrity Group
The linked framework 'Pods_calendar.framework' is missing one or more architectures required by this target: arm64.

試したこと

解決する為に、以下をやりましたができませんでした。
・「Excluded Architectures」の「Debug」と「Release」それぞれの「Any iOS Simulator SDK」に「arm64」を追加。
・「Podsプロジェクト」の「Build Settings」の「Architectures」設定の「Build Active Architecture Only」のDebugにデフォルトで設定されていたYesをNoに変更。

分かる方いましたら、
よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

M1 Macのシミュレータで、arm64に対応していないライブラリを使用できるようにするために「Any iOS Simulator SDK: arm64」を追加しているのであれば、

https://qiita.com/littleossa/items/ff75b19e0ac6713941f8

で説明されているように、自分のプロジェクトとPodsプロジェクトの両方に「Any iOS Simulator SDK: arm64」を追加していますか?

それと、「Build Active Architecture Only」のDebugは、元のYesのままにしておいた方が無難だと思います。(そうしないと、シミュレータで実行する時に不要なアーキテクチャのバイナリを作成しようとして、結局エラーになるかもしれません。)

投稿2022/10/22 01:33

TakeOne

総合スコア6299

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Boo_Boo_Boo

2022/10/23 08:13

出来ました!! ありがとうございます♪ 自分のファイルの方に、arm64追加していなかったですm(__)m
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問