質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Outlook

Microsoft OutlookはMicrosoft Officeの一部として組み込まれている、のユーザー管理とメーラーの機能を持ち合わせたソフトウェアです。

Q&A

解決済

1回答

6091閲覧

【Excel VBA】Outlookの会議設定における差出人変更について

KK4KKbzKK

総合スコア1

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Outlook

Microsoft OutlookはMicrosoft Officeの一部として組み込まれている、のユーザー管理とメーラーの機能を持ち合わせたソフトウェアです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/08 02:06

初投稿です...

現在、Excel VBAを用いて、outlookの予定表から会議設定するツールを作成しております。
差出人を共有メールアドレスへ変更したいです。

「SendUsingAccount」を変更すれば、いいかと思い調べているのですが、中々うまくいきません。。

もし可能であれば、お知恵をお貸しいただけますでしょうか...
よろしくお願いします。

Set objOutlook = CreateObject("Outlook.Application") Set objMail = objOutlook.CreateItem(olMailItem) Set objAccount = objOutlook.Session.Accounts.Item("共有メールアドレス") '差出元アカウント  '会議作成 '※ 必要に応じて値設定 Const olAppointmentItem = 1 Const olRequired = 1 Set itmOutlook = objOutlook.CreateItem(olAppointmentItem) With itmOutlook .SendUsingAccount = objAccount .Subject = "テスト会議" .Recipients.Add("test1@***.co.jp").Type = olRequired .Location = "A会議室" .Display .BodyFormat = olFormatHTML 'メールの形式 .Body = "Test" Set inspAppointment = .GetInspector End With

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Outlookで会議出席依頼を送信するためには、元になる会議を開催者の予定表に作成する必要があります。
そのため、共有メールアカウントを差出人として会議出席依頼を送信するには、まずそのメールアカウントの予定表に予定を作成し、その予定を基に会議出席依頼を送信するという処理が必要になります。

具体的なマクロや必要となる設定などについては以下のURLを参照してください。

https://outlooklab.wordpress.com/2020/03/28/excel-%e3%81%ae%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%92%e3%82%82%e3%81%a8%e3%81%ab%e4%bb%a3%e7%90%86%e3%81%a7%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e5%87%ba%e5%b8%ad%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%82%92%e9%80%81%e4%bf%a1%e3%81%99/

投稿2022/02/18 09:52

millefeuille

総合スコア226

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問