意味は、書いてある通り
lineshapeのインスタンスを作成する。ということでしょう。
使い方については
https://openoffice3.web.fc2.com/OOoBasic_Draw.html#OOoDS01
等を参考にするといいのではないかと思います。
楕円を大量に書くというのであれば
https://api.libreoffice.org/docs/idl/ref/servicecom_1_1sun_1_1star_1_1drawing_1_1EllipseShape.html
とかが参考になるのではと思いました。
1番目のリンクのマクロの杜のコードの「EllipseShape」の項目をもとに。2番目のリンクを参考にすれば
楕円で、縁や塗り潰しの色を指定したり、塗りつぶしのスタイルを指定したり
色々出来るかと思います。
BASIC
1Sub Main
2	Dim oDoc
3	Dim oDrawP
4	Dim oShape
5	oDoc = ThisComponent
6	oDrawP = oDoc.getDrawPages().getByIndex(0)
7	oShape = oDoc.createInstance("com.sun.star.drawing.EllipseShape")
8	' Position
9		oPoint = oShape.Position
10			oPoint.X = oDrawP.Width / 4
11			oPoint.Y = oDrawP.Height / 4 + oDrawP.BorderTop
12		oShape.Position = oPoint
13  		' Size
14  			oSize = oShape.Size
15  				oSize.Height = 2000		' unit : 1/100mm
16  				oSize.Width =  1000		' unit : 1/100mm
17  			oShape.Size = oSize
18  		' 色関係、塗りつぶしとか
19	   	oShape.FillStyle=1  ' 塗りつぶし
20	   	oShape.LineColor=RGB(255, 0, 0) ' 縁の色
21	   	oShape.FillColor=RGB(0, 0, 0)	' 塗りつぶしの色
22
23		oShape.LineWidth=200  ' 縁の幅(単位1/100 mm)
24
25  		 	
26  		oDrawP.add(oShape) 
27End Sub
28
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2024/11/02 01:50