質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

1回答

778閲覧

Swiper.jsでメイン要素以外のテキストを非表示にしたい

yuhki

総合スコア2

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/06/23 01:47

実現したいこと

Swiper.jsを活用して、画像と文字の要素を1つに、PC時ではメインのactiveな要素を真ん中に画像とテキスト要素を表示させ、左右には他2つの画像のみ表示させテキストはメインのときにだけ表示させるようにしたいです。

イメージとしては、ロンハーマンがかなり近いです。

前提

現在、Swiperを活用して実現したいことのうち、テイストデータが非表示にならないこと以外はできておりますが、activeではないテキストデータが表示されてしまいます。

該当のソースコード

HTML

1<section class="section slider-section"> 2 <div class="container slider-column"> 3 <div class="swiper swiper-slider"> 4 <div class="swiper-wrapper"> 5 <div class="swiper-slide"> 6 <img class="swiper-" src="https://source.unsplash.com/1920x1280/?animal" alt="Swiper"> 7<div class="swiper-slide-content swiper-slide-content-1">スライド1の内容です。</div> 8 <div class="news_detail_info"> 9 <h3 class="news_detail_title">&Calm プロダクト</h3> 10 <p class="news_detail_txt">test</p> 11 <a href="" class="news_detail_link">Read More</a> 12 </div> 13 </div> 14 <div class="swiper-slide"> 15 <img class="swiper-" src="https://source.unsplash.com/1920x1280/?animal" alt="Swiper"> 16<div class="swiper-slide-content swiper-slide-content-1">スライド1の内容です。</div> 17 <div class="news_detail_info"> 18 <h3 class="news_detail_title">&Calm プロダクト</h3> 19 <p class="news_detail_txt">test</p> 20 <a href="" class="news_detail_link">Read More</a> 21 </div> 22 </div> 23 <div class="swiper-slide"> 24 <img class="swiper-" src="https://source.unsplash.com/1920x1280/?animal" alt="Swiper"> 25 <div class="news_detail_info"> 26 <h3 class="news_detail_title">&Calm プロダクト</h3> 27 <p class="news_detail_txt">test</p> 28 <a href="" class="news_detail_link">Read More</a> 29 </div> 30 </div> 31 <div class="swiper-slide"> 32 <img class="swiper-" src="https://source.unsplash.com/1920x1280/?animal" alt="Swiper"> 33 <div class="news_detail_info"> 34 <h3 class="news_detail_title">&Calm プロダクト</h3> 35 <p class="news_detail_txt">test</p> 36 <a href="" class="news_detail_link">Read More</a> 37 </div> 38 </div> 39 </div> 40 <!-- 41 <span class="swiper-pagination"></span> 42 --> 43 <span class="swiper-button-prev"></span> 44 <span class="swiper-button-next"></span> 45 </div> 46 </div> 47</section> 48

swiper.js

1const swiper = new Swiper(".swiper-slider", { 2 // Optional parameters 3 centeredSlides: true, 4 slidesPerView: 1, 5 grabCursor: true, 6 freeMode: false, 7 loop: true, 8 mousewheel: false, 9 keyboard: { 10 enabled: true 11 }, 12 13 // If we need pagination 14 pagination: { 15 el: ".swiper-pagination", 16 dynamicBullets: false, 17 clickable: true 18 }, 19 20 // If we need navigation 21 navigation: { 22 nextEl: ".swiper-button-next", 23 prevEl: ".swiper-button-prev" 24 }, 25 26 // Responsive breakpoints 27 breakpoints: { 28 640: { 29 slidesPerView: 1.25, 30 spaceBetween: 20 31 }, 32 1024: { 33 slidesPerView: 2, 34 spaceBetween: 20 35 } 36 } 37}); 38

試したこと

classを「swiper-slide-content」を追加して、該当する要素をopacityで見えなく使用としたのですが駄目でした。
他にもネットで上がっている内容を試したのですが駄目でしたので、ご教授いただけますと幸いです。

loop: true, autoHeight: false, on: { slideChange: function () { jQuery('.swiper-slide-content').css('opacity', '0'); realIndex = this.realIndex + 1; jQuery('.swiper-slide-content-' + realIndex).css('opacity', '1'); }, },

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

この回答はGPT-4による自動生成回答です

Swiper.jsのslideChangeイベントを利用して、アクティブなスライド以外のテキスト要素を非表示にすることができます。以下のようにコードを修正してみてください。

javascript

1const swiper = new Swiper(".swiper-slider", { 2 // Optional parameters 3 centeredSlides: true, 4 slidesPerView: 1, 5 grabCursor: true, 6 freeMode: false, 7 loop: true, 8 mousewheel: false, 9 keyboard: { 10 enabled: true 11 }, 12 13 // If we need pagination 14 pagination: { 15 el: ".swiper-pagination", 16 dynamicBullets: false, 17 clickable: true 18 }, 19 20 // If we need navigation 21 navigation: { 22 nextEl: ".swiper-button-next", 23 prevEl: ".swiper-button-prev" 24 }, 25 26 // Responsive breakpoints 27 breakpoints: { 28 640: { 29 slidesPerView: 1.25, 30 spaceBetween: 20 31 }, 32 1024: { 33 slidesPerView: 2, 34 spaceBetween: 20 35 } 36 }, 37 38 on: { 39 init: function () { 40 const activeSlide = document.querySelector('.swiper-slide-active'); 41 const inactiveSlides = document.querySelectorAll('.swiper-slide:not(.swiper-slide-active) .news_detail_info'); 42 activeSlide.querySelector('.news_detail_info').style.display = 'block'; 43 inactiveSlides.forEach(slide => slide.style.display = 'none'); 44 }, 45 slideChange: function () { 46 const activeSlide = document.querySelector('.swiper-slide-active'); 47 const inactiveSlides = document.querySelectorAll('.swiper-slide:not(.swiper-slide-active) .news_detail_info'); 48 activeSlide.querySelector('.news_detail_info').style.display = 'block'; 49 inactiveSlides.forEach(slide => slide.style.display = 'none'); 50 }, 51 } 52}); 53 54swiper.init();

このコードでは、Swiperの初期化時とスライドが変更されたときに、アクティブなスライドの.news_detail_info要素を表示し、それ以外のスライドの.news_detail_info要素を非表示にしています。

投稿2023/06/23 01:48

teratail-ai

Powered by GPT-4

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問