質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

1回答

2330閲覧

pytorchの行列同士の掛け算について

kku6

総合スコア47

PyTorch

PyTorchは、オープンソースのPython向けの機械学習ライブラリ。Facebookの人工知能研究グループが開発を主導しています。強力なGPUサポートを備えたテンソル計算、テープベースの自動微分による柔軟なニューラルネットワークの記述が可能です。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2022/12/19 14:34

編集2022/12/19 14:43

0

0

やりたいこと

3x3行列であるxと、1次元行列の配列であるyが与えられたとき、x*yを綺麗に計算したいです。(説明がわかりにくくてすみません。)
例えば

# x.shape = ([3, 3]) x = torch.tensor([ [ 1, 2, 1], [1.5, 2.5, 1], [ 0, 0, 1]], dtype=torch.float) # y.shape = torch.Size([2, 2, 3])、yは3次元である想定。 y = torch.tensor([ [[1, 1, 1], [1, 2, 1]], [[2, 1, 1], [2, 2, 1]] ], dtype=torch.float)

が与えられたとき、

[ 1, 2, 1] [1] [4] [1.5, 2.5, 1] × [1] = [5] [ 0, 0, 1] [1] [1] [ 1, 2, 1] [1] [6] [1.5, 2.5, 1] × [2] = [7.5] [ 0, 0, 1] [1] [1] ...

のように、xとyの各要素の積を計算して、
after_y = torch.tensor([[[4,5,1], [6, 7.5, 1]], [[5, 6.5, 1],[7, 9, 1]]])
のように、元のyと同じ次元で答えを返すようにしたいです。

現在のコード

書き方が分からず、とりあえずやりたいことをfor文で書きました。。

after_y = torch.zeros(y.shape) for i in range(after_y.shape[0]): for j in range(after_y.shape[1]): after_y[i,j] = torch.matmul(x, y[i,j])

何の関数を使ってどう直したらいいのかが分からず、
助けていただけると嬉しいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

python

1>>> torch.mm(x, y.reshape(-1, 3).T).T.reshape(y.shape) 2tensor([[[4.0000, 5.0000, 1.0000], 3 [6.0000, 7.5000, 1.0000]], 4 5 [[5.0000, 6.5000, 1.0000], 6 [7.0000, 9.0000, 1.0000]]])

投稿2022/12/19 15:07

melian

総合スコア21527

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kku6

2022/12/20 01:14

おっしゃる通りです。reshapeして計算して戻せば良かったのです! 大変勉強になりました。ありがとうございます!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問