実現したいこと
|| 論理和について
||で条件分岐した場合、左辺がtrueであればそのままtrueが返ってくる想定です。
しかし、右辺で三項演算子を使うと左辺がtrueでも三項演算子の処理が動いてしまう
発生している問題・エラーメッセージ
左辺がtrueの場合でも右辺の値が返ってくる
該当のソースコード
左辺がtrueでも右辺の値が返ってくる
console.log(judge(7777))で関数実行
const judge = (value:any) => { return typeof value === 'number' || value?'99999':'77777' }
左辺がtrueの場合、右辺の値は返ってこずtrueが返ってくる
console.log(judge(7777))で関数実行
const judge = (value:any) => { return typeof value === 'number' || '77777' }
試したこと
右辺で三項演算子を使わない場合だと左辺がtrueの場合そのままtrueが返ってきました
しかし、右辺で三項演算子を使うと左辺がtrueでも右辺の処理が動いてしまいます
なぜ三項演算子を使うと左辺がtrueでも右辺が動いてしまうのかわかりません

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー